歴史を感じるめがね橋。
響橋の特徴
昔の東京オリンピック時に建設された歴史ある橋です。
大型車でもゆったり停められる便利な駐車場がありますよ。
別名めがね橋として地域の方に親しまれています。
結構歴史ある橋です。いつも下を通ってます。
昔の東京オリンピックの時に出来た橋であり第二京浜もその時出来た。
眺めがいいですよ!ランドマークタワーも見えます。天気が良ければ東京タワーやスカイツリーも見えます。
第二京浜(国道1号線)上に架かる橋ですね。橋からの眺めは良いです。
昔の橋が残っているっていいですね。これからも活躍してほしいです。
別名めがね橋。鶴見駅西口から獅子ヶ谷経由トレッサ横浜まで続くバス通りにあり、バスの通行台数では日本トップクラスではないかと推測する。南にはみなとみらいのランドマークタワーが見え、花火大会の時にはそれを遠くに見ることもできる。桜の季節には両岸に桜が咲き見事だが、フェンスのため橋の上からはあまりよく見えないです。
橋自体は歴史を感じる橋で凄く良いのですが、朝の通勤ラッシュの時間帯は東寺尾~響橋下交差点までトラックなどが1車線を使用して待機しているので2車線でスムーズに通れないことが多い。しかも車線変更する車や脇道から曲がってくる車などに接触しそうになったりと正直危ないと感じる事がまれにある。定期的に警察も駐車しないでくださいと案内しているけど一時的に良くなったと思うとまたすぐに同じ感じになるので堂々巡りの状態。
よく橋の下で待機してま~す😁🚚
山を削ってできた橋とはとても思えない 立派。
名前 |
響橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-210-6423 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大型車でも居心地よく停められる○