桜新町の温泉で美肌体験♨️
栗の湯の特徴
夕方からの営業で、リラックスできる時間を提供しています。
日中は楽しめない静かな雰囲気が特徴の銭湯です。
閉店時間が早いので、訪問は計画的に!
リニューアル後ということもあり設備は綺麗なんですが、黒湯は3人も入れば満員。脱衣所は常時譲り合わないと...。ドライヤーは有料です。遠方からわざわざ来てまでの設備ではないと思います。サウナは休業中で復旧予定は未定だそうで、サウナ目的のお客さんもあまり歓迎してないのかなという印象を持ちました。温浴は気持ちいいです。
都内にあって嬉しいお風呂外観、入り口からお風呂場まで比較的綺麗で清潔感のある室内でした。お風呂は露天風呂と内風呂が2つに水風呂があります。温度は少し高めな印象です。サウナが長期間使用停止?っぽいので注意してくださいね。桜新町駅からは徒歩15分〜ゆっくり歩くとなら20分は美たほうが良さそうです。サクッと入るには良いお風呂でした!
栗の湯 ゆっくりの湯田園都市線桜新町駅から徒歩10分ほど、サザエさんで有名な世田谷の住宅街にある温泉♨️銭湯です。昨年、建物をフルリニューアルして綺麗な新しい施設がオープンと聞いていたので、2月に一度こちらを訪れたのですが、店主さんの療養のためとのことで、臨時休業中でした。3月入って金、土、日の週3日 営業再開とのことで、金曜日に行ってみました。外観はモダンなデザインで、一目では銭湯だと気が付かないくらいオシャレな✨建物です♪入口入ってすぐのクツ箱に靴をしまい、券売機にて入浴券を購入し、入浴券とクツ箱の鍵木札を渡してロッカーキーを受けとるシステム。料金は都内銭湯共通価格で回数券も使えました。1階は入口、フロントと、休息フロアになっていて、男湯、女湯共に2階に上がる。階段の他にエレベーターもあり、高齢者や足の不自由な方へも配慮されています。2階へ上がって男湯の脱衣場ですが、他の方も書かれている様にかなり激狭い!です。お互いに譲り合い、配慮しながら服の脱着衣が肝要です。ロッカーは標準のもの(縦に3段)でも縦長だが幅は狭い。これは27ケ縦に2段、大容量ロッカーは6ケ合計全部で33のロッカー浴場は洗い場が全部で10ケ入口と平行に配置された壁衝立に2、2、2、2 と2ケずつ4面配置で8か所他に入口に対して直角配置の独立1ケ配置2か所合計10箇所の洗い場で、全てホース付きシャワーカラン浴槽は内湯が3槽で入口側手前から順に・黒湯温泉水の水風呂(17.9℃)・微細粒子の気泡湯(シルキー湯40.7℃)・黒湯温泉(温泉)加温(42.4℃)黒湯の温泉は井戸水とのことなので、いわゆる冷鉱泉だと思います。色は薄めのほうじ茶 か、麦茶みたいな色で、成分のフミン酸のためか、例のカブトムシの匂い(昆虫マットみたいな)がフワァ~っと漂ってました!😵💫露天風呂は無色透明真湯で温度は41.1℃屋根は開いていますが、外から見えない様に目隠しの板があるので、開放感は味わいにくいものの、外気に触れながらお湯に浸かれるので、心地良いです。こちらの銭湯は有料サウナはしばらくお休みの様でしたが、麦茶色の水風呂が表示よりも冷たく感じるので、茶(黒)温浴槽と、茶(黒)水風呂の交互浴はとても気持ち良いです…
営業時間短すぎ、綺麗でもない最低レベルの銭湯。
世田谷区の銭湯めぐりしてます。を攻めているところです。いまのところ、個人的には、栗の湯が最下位。理由1湯船も、蛇口から出るお湯も、ぬるすぎる!蛇口から洗面器に出したお湯に手を入れると、ヒンヤリしてたので手のほうが暖かいとしか思えない。なのに、脱衣所の洗面台の蛇口からは、しっかり暖かいお湯が出た。嘘のような本当の話。帰り道、肌寒むかったので銭湯のはしごしようか悩んだ。洗面台のお湯ほど暖かくないにせよまだ、浴槽のほうが暖かかったので浴槽から汲んでかけたかったけど、恥ずかしくてできなかった。理由2女性用のサウナが壊れている事を見えにく場所に掲示してる!入り口正面から見たら、壊れてるという張り紙が見えないで下駄箱あたりでやっと、サウナ故障中が見えた。見える場所に掲示されてれば期待もしません。理由3回転風呂という意味不明な看板!!!前を通ったら「回転風呂」という看板。(この際、なんでもいいから回っててほしかった)回転風呂の正体あれもこれもで悪い夢でも見てたのかって気分で笑う気にもなれず気持ちよく帰れる気分は100%失せてて店主に聞く気力もなく、想像でしかありませんが。円形の浴槽がそうだったのかもしれない。(あくまで想像)理由4脱衣所に監視カメラがあった!!!!!!入り口側の時計の横に二つあった帰り間際に気が付いたけど最悪な気分なんの為に脱衣所のど真ん中に向けたカメラがあるのだろうと~~っても気持ち悪い。というより安心して脱いでていいのか?おまけに男風呂の脱衣所から携帯で長々と会話してるデカい声がしてた。風呂、プール、スポーツジムとかって携帯はカメラがあるからって遠慮するのが当たり前だと思ってたけど?毎日入る人は、文句言えない雰囲気なのかななんで、みんな苦情も言わないのか不思議。
営業時間 16:00~22:00閉店時間が早いので要注意。
名前 |
栗の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3702-3305 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/kurinoyu_sento?igsh=MWZ0b25yN3U2M21lcA%3D%3D&utm_source=qr |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

初めて行って来ました ♪温泉の浴槽が小さいですが、お肌がつるすべになる良い温泉ですね ♪ (☆×3.5)脱衣所が狭いとか、ロッカーが小さいとか言ってしまうと限りなく☆☆☆になってしまうので〜、とてもキレイな温浴施設ですよ ♪メタケイ酸の項目で温泉法の温泉です ♪メタケイ酸(55mg)は肌の新陳代謝を促進してツルツルにしてくれる美肌成分があり、50mg以上ならお肌のセラミドを整える作用が期待できるそうです ♪入浴料は現金以外にSuicaやPASMOも使えます ♪塩素消毒臭は少なめでしたね〜