豪徳寺で味わう極太春雨の酸辣粉!
辣上帝(らしゃんてい)の特徴
豪徳寺で本場の酸辣粉が楽しめる専門店です。
極太春雨と辛さ、酸味のバランスが絶妙な一品です。
食べにくさを感じるほどのインパクトある味わいが特徴です。
素材など色々とこだわりがあるため、一杯あたりの価格が高くなるようでした。重慶や成都の現地で食べたことがありますが、お店の辛さ3でちょうど良いくらいです。現地並みの価格であれば、更にうれしいところです。
基本の2辛の麻辣粉が出てきて、ご自身で唐辛子と花椒を混ぜて辛増ししてください、というスタイルなので料理とは言い難い。うどん並の太さの春雨は硬さグミのようで旨味も無い。
酸辣粉専門のお店。太い春雨のような麺で、もちもちしてて美味しい。今回は③のちょっと辛い麺と、パクチーネギをトッピング。唐辛子、花山椒はジブンで調整して入れれてGOOD。全部入れるとなかなかの辛さに… 要調整。中華のいつもの黒酢も有り、入れると味変でとても満足。店員さんもとても親切で食べ方など親切に教えてくれた。ただ、テレビで紹介された影響かとても待つことに。落ち着いた頃また行きたい。
以前から気になっていたので訪問しました。味自体は美味しかったのですが、あいにく一度で充分と感じた次第です。できたらぜひ改善されることを願いたいです。【良かった点】■味酸辣粉 2を食べました。他の方のレビューにあるようなぬるさはなく、山椒の香りが効いて麺もモチモチしていて美味しかったです。ピーナッツの食感もアクセントとなっておいしく頂けました。【気になった点】■接客と提供までの時間土曜の13:30頃入店、先客2組有り。ワンオペのようで店員さんが疲れた表情で席に通されましたが、入店後特にメニューや水も出てこず。5-6分待ってる隙にテイクアウト希望の別のお客さんがきてそちらのオーダーを優先。その後ようやく注文を取りにきて「麺を茹でるのに30分かかります」と言われ承諾しましたが、結局出てきたのはそれから45分後でした。■提供スタイルが独特生の白菜とスパイス(山椒とピーナッツ?)がラップにくるまれて出てきます。スパイスは開けるときに気を付けないと飛び散りそうになるのでご注意を…。(そもそもなぜこのスタイルなのか謎)■価格が高い追加トッピング無しで1
おすすしない。2番辛い1298円、パクチートッピングプラス110円。味は悪くないけど、量が少ない。値段が結構高い。その価値がないと思う。
何度か訪れるもタイミングが悪く、やっと食べることができました♪予想通り、極太春雨はモッチモチ。酸味のあるタレと唐辛子、山椒で本場の味。唐辛子はHOT🥵山椒はCOOL🥶また行きます💯
ダブルパクチー🌱とても美味しかったです!東京出張の時、いつかは行ってみよう!とずっと思ってもう半年。やっと行けました!本当に美味しかったです。中華も大好きで、特に本場の味が好きな私にとって…ここの味はマジで最高でした。トッピングしたりパクチー追加したり〜1600円くらいだったかな?高くも思わないし本当に最高でした。大阪にもこんな店があったらなー🤭本場の味を楽しみたい方はぜひ!また行きます!
「麺」の味はところてんに近いような酸味がある感じです。それのモッチリバージョン。味は好き嫌いがわかれると思います。いつも④の激辛を頼みますが、辛いというより山椒の痺れ感の方が強いです。パクチーがお好きな方はトッピングした方がよりおいしく食べれるかも知れません。
金曜 12時入店 お客さん女性1人サンラーフン3辛 1200円+消費税トッピングパクチー 80円+消費税ネギ 80円+消費税おいしいです!おいしいですが、ここはイートインでは無く持ち帰りか宅配がおすすめです!狭い!!カウンター3人、店内2人掛けテーブル2つ、外2人掛けテーブル1つ店内で食べる想定はおすすめしません!とても食べづらい空気です。メニューは一択トッピングを選ぶスタイルです!もちもちプルプルの極太春雨の食感はおもしろいです!スープに黒酢がけっこう入っているのですすると事故ります!要注意!味、量など女性向けのメニューだと思います!男性はよく考えて行ってみてください!
| 名前 |
辣上帝(らしゃんてい) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~19:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
待ち時間長すぎで他のお客様がいなくても1時間程度お待ちました2辛以上注文すればご自身で唐辛子と花椒を混ぜて辛増ししてください、というスタイルなので料理とは言い難い。料理自身がおすすめとはいえなくて、こんな値段でしたら都内には10倍以上美味しい中華春雨さんがたくさんがあると思う。