占いとお好み焼き、懐かしい味。
てんてんの特徴
昔懐かしの雰囲気が漂う、創業38年のお好み焼き屋です。
占い師兼女将が在籍し、ユニークな体験が楽しめるお店です。
安くて美味しい、焼きそば定食650円は商店街での腹ごしらえにぴったりです。
テレビでよく映るお店なので、他県に案内する粉もんの店候補の一つとして好物のしそ焼もあるとのことだったので訪れてみました。こちらのしそ焼は最初から醤油の塗られた薄焼きで、しょっぱすぎず素材の甘みが引き立てられているので、ソースを試したくなる私でもこのままいただくことをおすすめします。ちなみにこちらで使用されているソースは京都のパパヤソースで、辛口と別にオリバーどろソースも置かれていますが、ワンチャン辛口の方が辛いかも。カウンターではお好み焼きに対してはテコ(コテ)のみが渡されますが、豚肉・生地ともにつるんと仕上がっているので、普段お箸でいただく私でも食べやすかったです。おでんは各種値段が違うので訊ねて見てください(出来れば値段表示も欲しいですが。)。おでんのおすすめは、好き嫌い分かれるかもしれませんが、すじ肉のアキレス。コラーゲンたっぷりでもっちもちです。ビールの値段がうす焼の値段と同じくらい(うす焼600円、ビールも五百数十円)するので今回は遠慮しました。
牡蠣のそば焼きをいただきました。外観、内観、接客含めて、神戸下町らしい良店。
思いのほか美味かったです。外観や内装で味は判断できません。笑豚玉650円とアイスコーヒー200円を喫食しました。神戸電鉄の企画切符の付録の『おもてなしクーポン』と引換での飲食です。神戸電鉄が良心的に薦めているのでしょう、このクーポンが使える店は、どこも間違いない店ばかりでした。昭和レトロな街、その代表的な商店街、とりわけ象徴的な昭和のお好み焼き屋です。店内も当然、昭和。店主も女将も昭和。昭和時代には当たり前にあった、ごく普通のお好み焼き屋です。だからこそ昔懐かしく、そして美味しいと感じました。
神戸湊川にある東山商店街の入り口、お好み焼き「てんてん」もう創業38年だとか。いい感じの昭和なお店です。「ぶた玉 650円」をいただきました。王道なおいしさ!他のお客さんが頼んでいた「カキ」も美味しそうでした。あと、おでんも。いろんな番組で取り上げられているらしく、お店の内外に番組取材時のお写真が。読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で、2022年12月29日に生中継されるようです。あと、ABCテレビの「ほのぼの茂」で2022年1月のいずれかで放送予定だとか。番組企画書がそのまま張り出されてあって、ちょっとビックリしました。個人情報は隠しておきます。お持ち帰りもできます。異常に安くて驚きました🫢常連さん多し。
私が小さい頃からある、湊川にある お好み焼き屋さん占いで 人間国宝さん出てたり相変わらずw#パパヤソース つかってる 珍しいお好み焼き。ゆーて、お好み焼きは、、、そんな好みのタイプではないけど、薄焼きは おいしーぞ😁焼きそばも、ブリッブリのホルモン!たまらーん!#下町情緒漂う#お好み焼き。
味忘れてしまったけど写真が出てきたので投稿。店内は狭くゴチャゴチャしてるので、覚悟を!
安くて美味しいです😁おもてなし切符なら、コーヒー付きで無料です😁
おじさんも流石に、年行ったな!
味も人情もむかしからかわらないお好み焼き屋さん。
| 名前 |
てんてん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
078-511-0892 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ローカルファーム的な、「昔懐かし」お好み焼き屋さん!