下北沢の隠れ家、赤雲丹の極み。
鮨 福元の特徴
下北沢駅から徒歩10分、ひっそりとした住宅街に位置するお寿司屋さんです。
江戸前鮨と新鮮な赤雲丹が楽しめるミシュラン一つ星の優れたお店です。
雰囲気が良く、優しい大将が握りやつまみを丁寧に説明してくれます。
下北沢駅から少し離れたところにあるお寿司屋さん徒歩10分弱あります🚶お店はB1Fで小さな看板が目印。隠れ家みたいな雰囲気で、店内は明るくすっきりした印象ですお寿司は白身魚や貝などのさっぱりめのネタが多いです。こってりや赤身好きには合わないかと、、他にも刺身や焼き魚などもあり満足感はかなりありますカステラみたいな甘めの卵焼きは新感覚でした。
このお店は地下に位置しており、外からは小さな看板しか見えません。隠れ家のような雰囲気が素敵です。入店すると、配膳を担当される方が心地よくお出迎えしてくれました。店内は明るく、BARで流れるようなお洒落なBGMが静かに響いています。席数は約7席ほどですが、広々としており窮屈さは一切感じません。板前さんは少し不器用で寡黙な感じがありますが、不快感は特に感じませんでした。特別な楽しさも感じませんでした。一品料理には白子ポン酢、三種の刺し身、のどぐろ、うにいくら、真鯵が楽しめました。握りはいか、青柳、まぐろ、こはだ、真鯵、ミル貝、車海老、穴子、穴子、ウニ。最後は赤出汁と玉子で締めくくられ、十分なボリュームがありました。味も非常に良かったです。外国人観光客向けには、魚の説明が絵で記載されている説明書のようなものがあり、その配慮が光ります。お店の雰囲気やサービスには好感が持てるものでした。ただし、客の上着を預かるかどうかに関して、スタッフ間での差があるようでした。この点が少し気になりましたが、全体的には良い印象を受けました。再訪は考えておりません。
さんざんいろいろなお寿司屋さんに行っていますが、こちらの福元さんはかなりオススメです。場のグルーブ感を大切にされているところも◯そしていい意味でめちゃくちゃロック。握っている時の真剣な空気感もすごくいい。手先に集中して職人技を堪能してください。合間合間で質問するととても真剣に答えてくれました。とても好き。食べての実力が問われる良店です。
SNSでも人気を誇るお店!ミシュラン一つ星のお寿司店ということで、カウンター席を予約し楽しみに行ってきましたが、素晴らしかったです。店員さんの接客も文句なしによく、とにかくおいしく期待通りでした。
下北沢駅から歩いて6分の場所に店を構えるお寿司屋さん。ミシュラン一つ星を獲得したことで有名らしい。立地はあまり良いとは言えないが、その分リーズナブルな価格設定となっている。ディナータイムに訪れ「おまかせコース」とお酒をチョイス。日本酒は知らない銘柄ながらどれも美味しい食中酒だと感じた。おつまみやお寿司に関しても感動を覚えるというほどではないものの、レベルの高さをしっかりと感じさせる品々で十分に満足できた。
🌠@¥20000- 住宅街の中に静かにひっそりと営むお寿司屋さんです。出過ぎない、主張を押し付けない中で、キチンと仕事をされた魚の数々がテンポ良く出てきます。202205
落ち着いた雰囲気のいわゆる回らないお寿司屋さんです。ネタの産地を毎回解説してもらいとても勉強になります。大将は気さくな方で下北沢周辺のお話をして頂けます。ただ、お寿司を出してくれるペースは早く、コースで10貫ほど頂きましたが、40分くらいで店を出ました。クレジットカードが使えて、店の外に喫煙所があります。
とても美味しいお寿司でした。特に穴子はふわふわの絶品。大将曰く、本来この時期の穴子は身が細く出せるものでは無かったが、近年の水温上昇のせいか丸々としているそうです。
江戸前鮨のお店。今どきのこってりしたネタをどんどん出すお店というよりは、さっぱりしたネタの美味しさを最大限生かして提供してくれるお店。あなごはめちゃくちゃ美味しかったー!!大将のお話も面白かったです。
名前 |
鮨 福元 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5481-9537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初来店。おまかせコースで。大将の拘りのツマミ系一品一品が絶品。お酒がすすむ。最後の握り各種まで手を抜かず。大将の時折のお話しも楽しく1年の締めくくりの贅沢を堪能しました。