キャロットタワー下で絶品かき揚げ蕎麦!
かしわや 三軒茶屋店の特徴
キャロットタワーの1階で、独立系の蕎麦店として親しまれています。
もりそばや今川焼が豊富で、メニューも安くて美味しいと評判です。
あんの甘さが絶妙な今川焼は、和菓子・甘味処百名店に選出されました。
かき揚げ蕎麦を選択。トッピングは生卵。干しエビ入りのかき揚げ、しっかりした食感の麺、店員さんの笑顔。全て5つ星でした。感謝。
世田谷線の三軒茶屋駅前、蕎麦有り、今川焼有りの店東急の駅ですがしぶそばではなく独立系のかしわやです。入口に券売機が2台、どちらもキャッシュレス決済可能。トッピングは下に値段だけ書かれたボタンがあるので、つけたいネタの値段を押します(かき揚げなら130円券を買います)。今回は肉そばにかき揚げ。かき揚げはご覧の通り分厚いもの、玉ねぎメインですが桜海老も入っていて香ばしさを添えます。半分そのまま食べて、半分蕎麦つゆに浸して食べました。美味です。蕎麦は独特のツルッとした食感、つゆは関東風。七味は唐辛子の赤みが目立つ少し辛めのものでした。肉そばは肉のみならず玉ねぎも入っていて、おそらく豚丼と共用かな、お肉たっぷりでした。
三軒茶屋で今川焼きの美味しいお店今川焼のテイクアウトのお店『かしわや』和菓子・甘味処百名店にも選ばれてるお店です。三軒茶屋駅、キャロットタワー側の出口を出てすぐの場所にお店があります。今川焼のテイクアウトのお店。お値段もリーズナブル今川焼きは4種類✴︎小倉餡 140円✴︎カスタードクリームは140円✴︎チーズクリーム 200円✴︎きな粉クリーム200円通常は普通の茶色い今川焼きですぎ毎週水曜と第二、第四日曜日は白い今川焼きの販売たまたま水曜日に立ち寄りましたら真っ白な今川でした。小倉あんとカスタードクリームを購入皮は白いタピオカ粉の生地でとってもモチモチ!モチモチ皮の中にはクリームや餡がたっぷり!この内容で一個140円は格安です!冷めても美味しい!冷めてもモチモチ!普通の今川焼きも美味しいですが白い今川焼きも絶品です。また食べたくなる美味しさ!手土産にもおすすめな今川焼きです。
立ち食いそばのカレー。人参がしっかり主張してる。ちょっとスパイシーで美味しい。スピードメニュー。お蕎麦とカレーのセットを注文。ボリュームあり。
訪問したのがたまたま『白い今川焼き』の日だったので、興味を惹かれて買ってみました。(水曜、第二・第四日曜が白い今川焼きの日だそうです)昔はやった白い鯛焼きと同様のもちもち生地ですね。あんことも合っていておいしかったです。冷めてもそれほど味の劣化がないのもいいですね。
通っていた武蔵小杉店が無くなってしまい深刻なかしわやロスから三茶に来ました。美味い、やっぱりここ好きですね!舞茸天そば490円、大盛100円、カレーセット260円を選択。ここは食券あり。天ぷら系がかしわやさんは外れ無し。柔らかい舞茸がいっぱい入ってまだ暖かいのを出してもらえました。つゆに浸すと衣も美味いんだよなぁ。麺が良い。冷凍麺使用なのでバイトさんでもブレがない。そしてアッツアツで歯応え残る状態で出してもらえる。JR系の立ち食いそばとかは湯通しだけで5秒で出て来たりするけど麺にもそもそ感あったり微妙な温度だったり。ここはアッツアツ。やっぱりこういう微妙な違いが大きい。三軒茶屋店初めて来ましたが、めっちゃ改札前、the駅そば、って感じですね。今日も安く美味しくお腹いっぱいになれました。ご馳走様でした!また来たいです。駅前なので路駐は厳しいエリアです。世田谷通り方面300円コインメーター有りだけど空き争いは激しい感じです。
東急世田谷線 三軒茶屋駅前、キャロットタワー1階で営む立ち食い蕎麦屋さん『かしわや三軒茶屋店』さん。かしわやの立ち食い蕎麦も美味いが、それ以上に『今川焼き』が大人気でお客さんが途絶えないお店。今回も立ち食い蕎麦ではなく『今川焼き』を購入しました。今回は小倉あん、カスタードクリーム、桜あん。水分含有量多めのしっとりした生地は、食べるとモチモチして、めちゃくちゃ美味しいw小倉あんは甘さ控えめの粒感たっぷりの粒あん、カスタードもコクがありながら、甘さ控えめ、さっぱりした味わいで、幾らでも食べられるwまた、買いに行きますww
もり(310円)+大盛(100円)そば湯は言うと一杯分出してくれた(聞いてみるもんだね)。薄め、程よい熱さ。座って食うケド立ち食い蕎麦屋とはこれいかに。
立喰いと侮れない美味しさです。ボーイッシュだけど整った顔立ちのカッコ良い女性従業員さんが、とても好印象です!
名前 |
かしわや 三軒茶屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3421-5410 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

1棟でもにんじん♪キャロットタワーの下で食べるかき揚げは、人参玉ねぎが絡み合い、甘くてじんわりとつゆにとろけます。前回夏の訪問から暫く経ち、もう年の瀬。寒いから温かいおそばだな~ かき揚げ丼が美味しかったのを思い出し、今日はかき揚げそば550円に。たまには、いか天120円もイーカな。オイラのよき相棒、わかめ100円もお伴に。そういえばここ、かしわやさんは、パブリックシアター直結のお店。そして上には、キャロットタワーが天に伸びる。少し待ち、かき揚げそばwithわかめ&いか天が着丼。今日は、かき揚げそばを三茶スペシャルで。どんぶり上の右の窪みは噴水広場、わかめとねぎの三茶パティオ。かき揚げは中層階のパブリックシアターと世田谷線直結のシアタートラム。そして左の一味を纏ったいか天は高層階キャロットタワー。お~ タワーが低いけどそれなりに!だんだんつゆがしみてくるこのかき揚げ、やっぱりアマくてウマい。もっちり麺にだしがきいたつゆ、いか天はプリッと。かしわやさん、今日も安定の味。ごちそうさまでした。ちょっと早い年越しそばでした。ーーーーーそば屋で肉味噌冷やし中華一塊で二度美味しい肉味噌をロックオン!海の日が過ぎ、梅雨も明け、いよいよ夏本番。今年もアツい。前回の訪問は、春分の日の雨宿りで、アツアツの担々麺であったまったんだったな。こんな暑い日はやっぱり、冷たいソバかしら…と思い入口に立つと、そこには!肉味噌冷やし中華650円。0辛〜3辛まで辛さが選べて、まるでテーマパーク♪これしかね〜(゚∀゚)前回の担々麺とは違い、ごはんがつかないのね。よし、トッピング220円券を追加し、これでごはんをお供に(今回はごはん小盛にしました)。待つこと2、3分。受け取ったどんぶりは、真っ赤なスープに麺がそびえ立つ、まるでエアーズロック。with肉味噌。&ごはん。まずは麺をひとつまみ、肉味噌をひと絡めしてパクリッ。歯ごたえ確かなもっちり麺にさっぱりスープが絡んで、おおっこれはっ、THE冷やし中華!定番のあの味に肉味噌のまろやかさが、たまゆらのごとく調和!うまし!いきなりカウンターブローとは!後からチョット、辛さのジャブがえぐり込む。おっと、ここは三軒茶屋、正気を取り戻そう。見た目で、うっかり脳があの日の担々麺と勘違いしていたのだが、一口で冷やし中華と再認識。一瞬にしてオイラの頭の中にも、突き抜けた夏が来る!三口ほど食べ進め、もやしでスープに崩れていた肉味噌をかき集め、ごはんの上に。肉味噌オンザ白めし!さらにラー油の塊(フライドガーリック)を、トップオブザ肉味噌ごはんにライド・オン!コレコレ~3辛にして、正解。ラー油纏う酸味豊かな麺をすすり、肉味噌オーブのごはんを頬張り、じんわりと旨辛を噛みしめ、もやしでニュートラルへ!すすって、頬張って、ニュートラル✕3セット。もやし足りね〜!落ち着つけ、オイラ。冷やし中華?担々麺?肉味噌ごはん?いやしなもやし。アタマ、カオス。タオルを開いてひと汗拭き、癒しなもやしの優しさに包まれたなら、舌で感じた全ての味がメッセージ。三軒茶屋のエアーズロック、無事登頂!ありがとう、かしわ屋さん。あれ、そば屋さんでしたよね。ごちそうさまでした。m(_ _)m----そば屋で担々麺春分の日、13時過ぎ。いい天気だったのに、急な雨。前回訪問時に頂いたのは、わかめそばとミニかき揚げ丼のセット¥670、ミニなのにご飯の上にそびえ立つ、揚げたばかりのかき揚げが、忘られようか。無心でかきこんだのもつい先日のこと。今回は雨だし寒い…風強いし…すると、かしわやの入口には担々麺¥650のお写真が。これしかね~(゚∀゚)しかも半ライス付きですと!やさしい〜そばよりちょっと待ちはしますが、受け取ったどんぶりは、自家製ラー油の海に特製肉味噌の島が浮かぶ…ほうれん草がまた目にも優しい…一心不乱に麺をすすり、辛いと思ったらライスで中和〜 ああ、うまし。麺がなくなったらお橋で肉味噌を探し当て、ライスとともに〜あ〜肉味噌ライスも、うまし。なんと幸せなこの一杯!うまさ2倍以上!雨宿りのかしわやで、身も心もあったまった、おいらでやんした。あれ、そば屋さんでしたよね…ごちそうさまです!