新大久保で味わう、390円の夢。
福しん 大久保駅前店の特徴
大久保駅から徒歩5分でアクセス良好な立地です。
キャッシュレス支払いが可能で、便利さが魅力です。
月500円で餃子の定期券を利用でき、お得感があります。
JR山手線、新大久保駅より徒歩5分、または中央線の大久保駅より徒歩5分。どちらから歩いてもさほど変わりません。ガチ中華で賑わう大久保通り沿いにあります。土曜日の夜20:00に来店、店内は空いています。格安中華チェーン店です。あまり知られてませんが、新大久保には福しんが2店舗あります。それぞれ駅を挟んで東と西です。日高屋とか一番館のお世話になっている晩飯難民諸兄にはありがたいお店かと。お値段は日高屋よりも高く、王将より安いと思います。どのチェーン店にも言える事ですが、それぞれに個性があります。個人的には日高屋が最もバランスが良く粗がないと思いますが、それでも日高屋ばかりでは飽きてしまいます。福しんの良い所は…う〜ん。ロングセラー商品である翡翠麺の冷やし中華と、定番の味噌ラーメンですかねぇ。定食もそれなりにあるので飽きないと思います。以前は卓上調味料でニンニクが使い放題だったのですが…最近は見かけませんね。お値段もボリュームもお手頃。ガチのお店も良いですが、たまにはこうした庶民の味も良いと思います。
大久保駅北口にあります。手前がカウンター席。奥がテーブル席です。テーブル席にはコンセントがありますので飲食中にスマホなどの充電できるのはありがたいです。福しんといえば福しんサワー。ほのかに酸味を感じ特に夏のちょい飲みに最適です。また、緑色の麺の冷やし中華は夏の食欲がないときにピッタリです。ゴマと醤油が選べてどちらもオススメです。注文時クーポン(レシートに付いています)提示で麺大盛りかチャーシュー2枚サービスが無料でできてグレードアップします。これも値上がりしている中でありがたいサービスです。
こちらは北口近くにあります。オープンは11時で日曜が休みになります。福しんサワーとウンパイロウ。冷やし中華を注文しました。クロレラ入りの緑の麺が特徴ですが、麺はやや固めです。福しんサワーはほのかな酸味でスイスイ飲めます。
始めて「福しん」に入りましたよ。前々から気にはなっていたんですけど・・・。たまたまお店の前を通りかかったこちらの店舗へ。清潔感のある店内、ラジオが流れて。壁面向きカウンター席へ、奥にテーブル席があります。■ギョウザ定食(8個) 550円醤油味しっかりめの中華スープ。ごはん、米粒パラパラ、硬めの炊き加減。焼き餃子8個、小さい・・・。カリッとした焼き目。所々餃子同士の皮がくっついて、剥がすときに皮が破れることが幾つかあって・・・。ねっとりした餡、少しニンニクの風味あり。半分はそのままで、残りの半分は酢ラー油につけて。食べ慣れた他社大手さんよりは、ちょっとねぇ・・・。また、機会があったら麺類を。
キャッシュレス支払いできるのが助かりましたがもっと外にもポスターなど掲示したほうがいいと思います。味は申し分なし!スタッフの方も元気な挨拶でした。(少し声のボリュームを抑えてもいいと思いますが笑)
タンメンが食べたくなると昼時間を待たず11時の開店と同時に利用しています。場所柄、人の往来も多く店内も混むのでこの時間ならゆっくり食べられます。
味玉トッピングの、てもみラーメン390円レシートのサービス券で味玉トッピングは無料外国人研修生?の接客や味については、皆様のご想像におまかせします常連は知ってるよね、クラシック醤油ラーメンを、手軽にお値打ちで楽しめる功績はすばらいラーメンです。
呑み終えて少し小腹が減ったな、と思ったときにこちらのラーメンを食べるのが自分の中では丁度良い。福しんさんは麺が美味しい。ちぢれた手揉み麺が普通にうまい。390円とコスパも良くおすすめ。
昼から飲む酒の罪悪感(笑)そして、福しんは回鍋肉が美味いと再確認。家の近くにあればなぁぁぁ再訪完全なる好みではあるが、1⚫館より、日⚫屋より、満⚫より、楊⚫商人より、好き。再訪しまくりもやしラーメン(いわゆるサンマーメン?)再訪しまくりレシートについているサービス券は、おおむね冷奴に交換してます。ちょっとお行儀がよろしくないですが、ひやを崩してかた焼きそばにトッピングして食べました。ボリューム感がUPしていい感じになりました。
名前 |
福しん 大久保駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5389-4555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こちらのチェーン店は大好きです。今回は初のご飯もの。奥に4人ターブルもあり回転も良好。自宅や職場の近くにほしい。いつも食べるタンメンも美味しいです。