静寂に包まれた稲荷社。
中台稲荷神社の特徴
静寂に包まれた神域で、参拝者が絶えません。
稲荷大神降臨の地として地域に親しまれています。
約580cmの巨木が見ごたえあり、訪れる価値あり。
静寂に包まれた 神域です。御手水や神殿前の鈴が無いのは少し寂しく思いますが、致し方ありますんね。平穏に過ごせていることに感謝し、帰りに 小さいお守りを買いました。
創健は不詳ですが、稲荷大神が降臨された土地として(稲荷渡-とうかわたり)と称され、昔から地域の鎮守様として親しまれて来た神社だそうです。社殿に向かって左側に御神木の大きなムクの樹が、社殿を守るように立っていたのが印象的でした。若木通りに面しているのに、鳥居をくぐると神聖な空気が流れ、とても暑い日にお詣りしたのに心地よく感じました。手書きの御朱印も頂けました。東武東上線上板橋駅徒歩15分位です。
御朱印は500円で受けられます。社殿横にムクの巨木があります。
こじんまりとした閑静な神社です。
圧巻のムクでした☆桜の季節は更に映えそうな神社ですね!
町のお稲荷さんですこじんまりとした境内です。
根回約580cmの巨木は見ごたえあり。四季農耕絵巻絵馬も板橋区登録文化財です。
創建年代は不明だそうですが、この境内地は稲荷大神が降臨した場所と伝えられているそうです。
生まれ育った母校の隣のしっとり神社。基本神格、屋代は好きなのですが、…なんだろう。ここ、ほんとに神様いらっしゃるのかな?…きっといるでしょう。私の健康への願いは叶いませんでしたが(おかげで人生全て)意味が無くなりましたが、最後に願うなら、はよ死なせてくれ❗️これくらいは叶えてくれてもいいんじゃねぇ❓️なぁ神様よぅ。
名前 |
中台稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3932-3562 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駅からかなり離れた場所ですが、参拝の方が絶えない神社です。