新河岸川を望む緑道で、子供たちの声を感じて。
蓮根川緑道の特徴
道端にはジャングルジムやぶらんこ、鉄棒など遊具が豊富です。
入り口にある男の子の銅像はマスクを装着していてユニークです。
新河岸川の水の流れを感じながら落ち着いた雰囲気で散歩が楽しめます。
入り口の男の子の銅像がマスクを装着している。感染対策の啓蒙にもいそしむ緑道である。
こじんまりとした緑道ですがなかなか綺麗です。
ゴミ屋の車の悪臭が臭くてたまらない。
狭いですが静かで落ち着きけます。
よく整備されています。
子供達の元気な声が聞こえてきます。
通勤に歩いて居ますが、気持ちよく歩いて仕事通って居ます。
荒川の支流 新河岸川からの川 (畑への用水路?)というのは昔の話で 今は埋立てられて遊歩道になっている車道に遮られながらだが 地図上で追ってみると 西台駅の近くまであったことはわかる桜の木が多く 春はけっこう楽しめるベンチも 所々に点在している。
名前 |
蓮根川緑道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

道端にジャングルジム、ぶらんこ、鉄棒があります。トイレもあります。新河岸川に向かう途中に名称不明の公園があります。広いですが何もありません。