いきいきチンパンジーの楽園。
チンパンジー舎の特徴
ゆったりとした園舎の中で、いきいき動くチンパンジーを観覧可能です。
食事時間に家族で草を食べるチンパンジーの姿が印象的です。
チンパンジーの知能の高さを知る自動販売機のようなカラクリが楽しめます。
園舎が広くチンパンジー達はいきいきしていて動きも多いので大人も子どもも楽しめると思います。タイミングがいいと飼育員が野菜を投げるのをチンパンジー達がおねだりしたりするところを見れます。
食事時間には家族で集まって来て、草を食べていました。小さいこどももおり、遊んでいるのを見ることができました。
幼稚園児の見学があったからか、飼育員の方が面白い授業をやってて、自分もこっそり参加できました。チンバンジー舎の窓の外には、自動販売機があって、飼育員さんからお金をもらうと、そのお金で自動販売機からジュースを買って、飲み干した缶をゴミ箱に捨てるという。嘘だと思うでしょ?見ましたから!チンバンジーってこんな頭いいんだーって思っちゃいましたね。ちなみに、強いやつが自販機前をじんどってると、ジュース奪われるから自販機使わないっていう知恵もありました。あと、チンパンジーはお尻の臭いを嗅いでコミュニケーションするらしくって、結局、人間と一緒なんですね。
運がよいとチンパンジーUFOキャッチャーが見れる。棒を上手に使って外から穴を通して餌を落とす。子供の食いつきと人だかりがすごい。また、自然なチンパンジーの振る舞いを観察できるよう導線設計がされていて良くできている。
惜しくも、1998年10月20日に逝去した、多摩動物公園のチンパンジーの親父さん・ジョー(1956年生まれ)が存命してた頃が、楽しみでしたね。世代交代が進んだ今は、どうかな?あの頃のチンパンジー村が、今も残っているのかな?
見ていて飽きないですね。
人間みたーぃ。
チンパンジーこんな可愛い子ども増えてます。🐼⭐⭐⭐⭐⭐🌈
UFOキャッチャーや自動販売機のようなカラクリがあり、チンパンジーの知能の高さを知ることができます。
名前 |
チンパンジー舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ゆったりチンパンジーが鑑賞できます。