紅葉と古民家が織りなす、心温まるひととき。
緑水庵の特徴
秋のライトアップは一見の価値があり、紅葉が美しいです。
ヤビツ峠への途中にある古民家と水車小屋が魅力的です。
無料解放の古民家で、薄墨ざくらを楽しみながらお弁当が食べられます。
日中には何度も訪問した事があるのですが、ライトアップは初めて行きました。古民家と紅葉とライトアップが素晴らしいです。どこから見てもフォトスポットになるので、いっぱい写真を撮ってしまいます。私は写真の心得が無いので上手には撮れませんが、それでもそれなりに見えるからスゴイです。駐車場は4台位停められます。ガイドの方がいらして説明をしてくれました。
秋のライトアップ時期は、一見の価値があります🤩🍁🌌
秋には紅葉がきれい!庭のベンチでお弁当食べようとしたら、優しいおじさまが中で食べてもいいよと案内してくれました。秦野の人は優しいな😉山登りしたあとの古民家で食べたおにぎりは最高でした。
古民家と水車小屋がある施設です。昔の農家を移築したようで昭和世代から以前の人は懐かしい作りかもね。ほんと田舎の何処でも有った民家の造りです。夏の終わりには皇帝ダリアが咲き、秋は紅葉が綺麗です。春先は周りに桜が咲き近くの薄墨桜も見れます。
水車小屋の脇に常夜灯がありました。きれいなんですよね、夜に見ると。でも夜は念の為散策コースには入らない方がいいでしょう。←当たり前だ。
ヤビツ峠への途中にある水車のある古民家です。長閑な場所にあります。
秦野から246号線からヤビツ峠方面に向かっていると右側に水車が見えてきます。そちらが緑水庵。駐車場、トイレがあります。ちょうど管理人さんが掃除されていていました。自由に入れるようです。そこで、桜ともみじのワクワク広場で桜が綺麗だからと紹介されました。
4月20日過ぎ、身体に心地よい涼しい風が身も心も洗い流してくれる感じ😆月曜日は館が休館日、水車しか見れません。熊、出没の注意貼り紙あり😅
水車が綺麗でした。秦野は自然が豊でホントにいいですね。
名前 |
緑水庵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000000492/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2023.12.6 紅葉見物に立ち寄りました。境内に2本と水車小屋裏に1本有るモミジ🍁が丁度見頃でとても良い目の保養になりました。建物内にも自由に出入りでき更にセルフサービスでお茶が無料でいただけます。連れと紅茶をいただきながら暫し外の景色を堪能しました。尚、帰り際に協力金を少しばかり集金箱に入れてきました。