新薬師寺の歴史、ビデオで深く理解。
新薬師寺 庫裡の特徴
新薬師寺 庫裡では、歴史や仏像の解説ビデオが上映されています。
客間として開放された庫裡では、座布団とテレビで休憩できます。
庫裡の裏手からは興福寺五重塔の美しい景観が楽しめます。
こちらの座敷では、お寺の紹介や十二神将に関するビデオが上映されていて、拝見させて頂くと、より一層理解を深める事が出来るかと思います。前のお庭も風情があって落ち着きます。
庫裡の裏手から望む興福寺五重塔です。参拝時に、ひょんなことから住職さんが案内してくれました。大分前の話です。
2017.08.12.(土) 14:50 二回目 (奈良斑鳩人)ソモソモ庫裏は 寺院の台所であったり住職サンやソノ家族の住む所になりますしかしココでは 客間あるいは居間である所を 一般参拝者に開放し 休憩とお寺の歴史や 本堂々内に安置されている 数々の国宝仏等を解説する ビデオ放映の場として 座布団とテレビが 備えられていましたなお現在の庫裏は 2003年の消失後に再建されたモノとの事でしたまた庫裏は 本堂の近くに有るのですが境内の端でも有り 気付かれない方も多くお参りの順番としては ここでビデオを観た上で 本堂に行かれた方が より理解が高められると思いますので お勧めします!
新薬師寺 庫裡にはテレビがあり、新薬師寺の歴史と婆娑羅将軍の彩色の再現研究をまとめたビデオが流されています。とてもわかりやすく、新薬師寺を見学する為に大変役に立ちます。
名前 |
新薬師寺 庫裡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

拝観の前後どちらかをお勧めします。DVDの上映をずっとしていますのでCGで色を付けた十二神将のイメージがわきます。