鎌倉最大の山門、迫力満点!
山門(二重門)の特徴
鎌倉最大級の山門は迫力満点で圧倒されます。
下層部は日本様式、上層部は中国様式の立派な山門です。
十六羅漢像や釈迦三尊像を拝観できる貴重な場所です。
観桜会で訪れました。500円でこちらの山門にのぼる事が出来、美しい鎌倉の海や江ノ島、色鮮やかで生き生きとした十六羅漢を見る事が出来ます。写真撮影もOKでした。入場料は山門を入って直ぐ左手の社務所でお支払して、チケットとパンフレットを頂けました。観桜会(3月30日)に訪れた日は桜は数凛しか咲いてませんでしたが、山門のまわりには桜の木があり、光明寺さんの敷地から見える山々の山桜もこれから咲きそうなので、こちらからの眺めは間もなく、更に綺麗になると思います。
見たら迫力に度肝抜かされます。思わずスゲーっと声を出してしまいました(笑)
光明寺山門は鎌倉の寺院で最大の格式を備えた山門です。二階には釈迦三尊、四天王、十六羅漢が祀られています。二階からの眺めは材木座海岸から由比ヶ浜が一望できます。
とにかくデカイ!ここに住めるぐらい!我が家よりも広い!5月の山門特別拝観の時には、中に入れるので、是非!で、山門上の阿弥陀さんや羅漢さんと、そこからの眺めを御覧頂きたい!
タイミングが合えば、登れる場合もあり。登った先には… 是非自身で確認を。
本堂は工事中です、山門だけ🌸でした。
すごく立派な山門です。
下層部が日本様式で上層部が中国様式の珍しい立派な山門🌿🌿🌿上層部には十六羅漢像や釈迦三尊像が安置されていて季節によって拝観可能な時期もあるので要チェックです🦉
コロナ禍により 光明寺 閉鎖 。境内 入れません。
名前 |
山門(二重門) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://komyoji-kamakura.or.jp/%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

江戸末期に再建された山門だそうです。毎年3月末から5月のGWのあたりまで山門の楼上に上がれます(拝観料が必要)。