街の安全装置、頼れる医師と。
神戸市立医療センター西市民病院の特徴
大晦日の夜に高熱と下痢で来院し助けられた医療機関です。
消化器外科の女性医師が患者の話を聞いて親身に対応してくれました。
小児科に7年間通院し、子どもの健康を守ってくれた信頼の病院です。
消化器外科の女性の先生は、優しくて、しかもしっかりしていて、患者の話も良く聞いてくれる感じの良い先生です。待ち時間が長い時は、すまなさそうに、謝ったり、腰の低い先生です。それは、先生の責任ではなく、病院の医療システム、ひいては日本の医療行政の問題だと思います。医師不足とか、そういう問題だと思います。先生には、身体に気をつけて頑張ってもらいたいです。
毎月通院しています。医師、看護士、事務員皆様丁寧な対応です。患者多く、駐車場がすぐに満車🈵🚗かつ精算及び薬を貰うのに時間がかなりかかります。まぁ仕方ない事ですが。
長田消防署や幹線道路等、救急医療のアクセスも至便で、万一の時には街の安全装置として、機能しそうな立地です。義姉が二度入院し、私もサポートをしましたが、丁寧な対応でした。クチコミのような経験はありません。ただ、全体的に手狭であることは感じます。計画では、2029年度ごろに現在地と同じく立地条件の良い新長田の若松公園付近に移転する聞いています。さらなる充実を願っています。
喉が腫れて扁桃周囲膿瘍と診断されて5日間入院、朝昼晩と点滴いたしましたが、医師、看護師みなさんとてもフレンドリーで助かりました。最上階の部屋でしたのでとても見晴らしが良くタワーマンションに住んだらこんな感じなのでしょうね。部屋の壁紙を順次張り替えているみたいです。移転までまだ五年くらいあるみたいです。
看護師さんも医師もとても親切で好印象でしたが会計の受け付けの対応が不愉快極まりなかったです。
こちらで2人出産させていただきました。助産師さん達は本当に親切で前向きな出産が出来ると思います。2人目はなかなか出産が進まず苦しい時間が続きましたが、担当していただいたYさんが付きっきりであの手この手で出産を進めようとしてくれて、それがとにかく心強く感じられて最後まで産むことだけに集中する事が出来ました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。産科の先生も口数は多くありませんが、エコーを見るたびに「ここが脳、ここが心臓etc」ときちんと説明してくださり、次の検診までこれは正常なのかなと心配する事はありませんでした。ただ総合病院という事で、検診の際はかなり待ちます。10:30に予約して、名前を呼ばれるのが2時間後というのが毎回です。泌尿器科と耳鼻科も同じフロアな為患者さんも多く、イスもどちらかというとカチカチなタイプなので待っている間を苦痛に感じる方もいらっしゃると思います。
内科は?という先生の担当でしたが、外科は若いわりによく教育されている感じでした。言葉尻に教養と経験がにじみ出るものですね。看護師さんや受付は頑張っているほうだと思いますが、間違いも多く、システム的に古いかもしれません。
呼吸器内科に入院後、転院を言われ…食事もできてなく、せめて点滴が外れるまでと言ったら、自宅にも帰れる病状と Y医師が言われましたが…次の日亡くなりました。あてになりません。とにかく直ぐに転院させらます。
私たちの子供をしっかり誕生させてくれ、母の命を救ってくれた素晴らしい病院です。医師もスタッフも優しく、懸命に仕事をされています。特に今はコロナで命賭けで必死に仕事されておられます。地元の信頼できる病院です。
名前 |
神戸市立医療センター西市民病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-576-5251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

大晦日の夜から、高熱ととてつもない下痢に苛まれ、1日深夜には脱水症状も出てきてとても辛かったのですが、時期柄、診てくれる病院がほとんど無かったのでありがたかったです。夜間救急の看護師さんや若い女性のお医者さんがとても親切、丁寧に対応してくれました。本当にありがとうございました。あれから順調に快方に向かいました。