緑あふれる鐘楼門と松の木。
一峰院の特徴
緑あふれる臨済宗建長寺派の美しい寺院です。
珍しい鐘楼門が見られる素敵な場所です。
境内に見事な松の木が点在する趣のあるお寺です。
緑あふれる臨済宗建長寺派の寺院です。木々🌳からは絶え間なく鳥の鳴き声が聞こえてきました。山門は鐘楼門となっており、堂々たる姿をしていて羽村市の有形文化財にもなっています。本堂も実に大きく、能筆で「龍珠山」と書かれた扁額は本当に見事でした。広い境内には観音菩薩像が三体あり、日中韓三国平和友好観世音菩薩のほかにも、小さな繁みの中に佇む銅製の菩薩像や、台座に朱字で「交通安全」と書かれた菩薩像が鎮座しています。三体とも麗しく柔和な表情をされているのですが、特に銅製菩薩像のお顔が美しく、印象に残っています。また三国平和友好観音については、この混沌とする東アジア情勢を思う時、深く祈らずにはいられませんでした。更に子供たちの健康を祈ったおしゃもじさまの小祠があり、中に石の杓文字が納められていてユニークでした。また半僧坊大権現(無文元選禅師に仕えたという除災招福を司る鼻高天狗👺)のお堂も立派な佇まいです。
珍しい鐘楼門が見られる。
境内の至る所にある松の木が見事。
山門がよいですね。
静かで趣のあるお寺です。境内の松が立派ですが、梅や桜などの花木が少ないのが残念。
名前 |
一峰院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-554-2128 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奥様最上級納品御対応ありがとうございます。