市川の懐かしい町中華、絶品もやしそば!
幸栄軒の特徴
昭和感漂う町中華で、懐かしい雰囲気が楽しめます。
特に美味しいもやしそばや叉焼メンに満足できる味覚です。
現役の黒電話があるユニークな店内で、清潔感も感じられます。
市川駅から市川真間山弘法寺へ向かう途中で見掛けた昔ながらの町中華屋さんです。外観もお店の中も昭和感なお店です。昔懐かしい黒電話もありました。私はチャーハンと餃子を連れは五目そばを頼みました。これぞザ・昭和の味!昔ながらの懐かしいシンプルな味!こういうのでいいんですよね!店内も綺麗にされていて、ご年配のご夫婦がやられていて感じも良かったです!また、市川真間山弘法寺にお参りに行く時は寄らせて頂きます!
店内はレトロな雰囲気でシンプルかつ懐かしさを感じる味のラーメンが美味しかったです。
現場近くで入った中華屋さんラーメン半チャーハン(850円)ラーメン大盛りなので+100円かな?他の定食も美味しそうだったな。味は薄味だったけど、コショウで丁度いい感じになりました。
久しぶりに再訪しました。映画、三丁目の夕日に出て来るようなお店。帰る頃、黒電話が鳴ってました。何とも云えぬ郷愁を感じます。コチラは昼の営業時間が短いのとタイミングが合わずなかなか来れず終いでした~😖美味しいカレーライスにしょうかと思ったがオムライス¥600とラーメン🍜¥500オーダーオムライスのビジュアル見てください。形のかわゆいオムライス味は割りと濃いめの味ですが美味しい。ラーメン🍜は変わらず淡麗スッキリ薄味ですがコクが有って旨い😋何と今年の物価高騰ですが価格は昨年同様値上げしてません。もはや神です。ありがとうございます🙇5/3〜5/7休み2023/05ーーーーーーーーーーー市川真間駅と国府台駅の中間辺り、市川手児奈通り沿いの町中華屋さん、外観も中も、まさに昭和ノスタルジックな佇まい。老夫婦で長年営んでるでしょう。店内は古いながらもに清掃され清潔感が有り居心地が良い。ラーメン¥500とカレーライス¥550をオーダーラーメンスープは鶏ガラベースの淡麗系の優しい薄味で美味しい。チャーシューは豚モモ肉だがパサパサ感は無く旨い。メンマは細切り🍥ナルト、海苔の構成、カレーライスは昔懐かしい黄色いカレーこれぞ町中華のカレーって旨い〜!鍋を擦ってる音がしたので恐らく小麦粉から調合して煎ってると思われます。駐車場🅿無し近くにコインパーキング有昼営業のみ5/1〜5/5休。
一人暮らししてる子供の近所の町中華!個人的には、最高だな〜 店主には、頑張って末長く営業してもらいたいです。
現場の近くだったので昼食で利用しました。揚げ焼きそばをたのみました。そば、あんかけ共にとてもおいしかったです。あとのせになっているタケノコやしいたけもいいあじだしてて最高でした。
昭和感満載のお店、私は大好きです。お店の中には黒電話が置いてあり、出前まだ?なんて掛けてくるコールなどがありました。「今できました!」とおばあちゃんが応答して、おじいちゃんがいそいそと焼きそば2人前を岡持ちに入れて出前に。なんとホスピタリティに溢れたお店だろと、頭が下がりました。その後出前を頼んだらしきおばさんが「お金、持ってきたわょ」「あら、ありがとうございます。うちは稼ぎがないから、お釣り持ち歩かないのょ」というやり取りを聞いたり「ここ、置いとくねぇ」と言いながら、空の器を届けてきたおじさんとかを見て「いい風景を見せて頂いたなぁ」と食べたラーメン以上の暖かさを感じながら、お店を後にしました。ごちそうさまでした。この近くのお寿司屋さんにも行ってみたいな。
市川駅北口からほぼ真北にのびる手児奈通り沿いにある昭和の日式町中華のお店です。結構な風格の店構えで店名は書いていません。以前見つけて気になっていた此方に9月22日のお昼に伺ってラーメン半チャーハン¥850をいただきました。ラーメンはさっぱりして薄味ながら旨味は充分な優しいスープにやや低加水気味の中細縮れ麺で昔ながらの股肉のチャーシューと細切りのメンマと海苔とナルトと薬味ネギが乗った当に昭和のラーメンです。半チャーハンは半と言ってもなかなかの量で玉子とハム片とナルトとネギのこれも昭和を感じるチャーハンです。店内も昭和感溢れていて良いお店です。
叉焼メン、餃子美味し。
| 名前 |
幸栄軒 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-323-2014 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~15:15 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昔ながらの町中華です。値上がりしましたが、それでも近くの有名町中華よりもリーズナブルな料金設定。味も雰囲気もサービスも「これぞ町中華!」で、とても良い。老夫婦で経営しているようで、いつまでも残ってほしいお店です。