柴又で味わう絶品十割蕎麦。
やぶ忠の特徴
コシの強めの乱切り蕎麦はボリューム満点で満足感があります。
天ぷらはカリッと揚がっており、絶品の天せいろが味わえます。
映画男はつらいよのポスターで彩られた店内にはにぎわいがあります。
十割蕎麦美味しかった。コシがあって。寅さん定食は食べられそうになかったので、さくら定食にしました。天ぷらの海老が大きく、サクッサクッ。ピーマン天ぷらが噛み応えありピーマンの味が濃くて美味しかった。味噌田楽、焼きおにぎり、デザートまでついて、楽しめました。
久し振りに帝釈天、お参りして、お蕎麦を頂きました。天ぷらのボリュームがすごいです。大降りの海老天は、身がギッシリ❗
店の外は雑然として、一歩立ち入ることをためらうが、豆板を買いたいものの、まずは昼飯を食べるかと土間に踏み入る。すると意外に奥に広いテーブル席と靴を脱ぐ席が待ち構えていて、歴代の寅さんポスターが並ぶ雰囲気に、そうそう柴又はこうでなくちゃと、メニュー見るとやはり寅さん定食、さくら定食が二大巨頭で、あとは天ザルやかけそばがぽつりと続く。なんのことはない、さくら定食に鴨陶板焼きが加わる違いなので寅さんを選んだ。でも、それがなぜ寅さんなのかは店員ももちろん知らないけど、よく出ますよ人気ですと気立ての良さは映画の中のさくらのよう。やがて鴨赤身と油が塩を撒いた陶板の上でチリチリと焼けていき、ネギ、ピーマンもいい具合に仕上がる。天ぷらのエビもプリっとして食べ応えがあり、蕎麦をたぐり薬味で味変して田楽の串と焼きおにぎりを頬張り、鴨に舌鼓を打つ間は、どこが寅さんなのかはもはや忘れ去り、うまいなーと歓声をあげるのみ。間もなく外にも並ぶ人の気配を感じて会計を済ませ、肝心の豆板を外の窓口で同じお兄さんから買う。別会計ですいませんねーと言うのは税率の違いで面倒な手間を互いにかけることを指すのか、所詮豆板は大して売れないから力を入れてないからなのかはわからないが、無事に割れ物で少し安い豆板を購入して満足。ちなみに豆板は盛岡のあたりの菓子の流れを汲むのか尋ねたところ、この界隈の菓子工場を閉店するからもう販売しないと言うのを惜しんで、機械を譲り受けたからだという。なんでもなくなる世の中においてその意気込みや良しと後押ししたいからもっと買わなきゃ。
柴又観光でお昼時になったのでふらりと入店しました。古い店構えで1階にテーブル、座敷席がありましたが、テーブル席希望だったので2階へ上がりました。店内には寅さん映画の写真が飾られ、メニューも寅さん定食、さくら定食など映画にちなんだもの。さくら定食は、小鉢に山菜おろし、天ぷら盛り合わせ、みそ田楽、焼きおにぎり、手打ちそば、デザート(くず餅?)です。寅さんはこれに、かも焼きが追加になります。天ぷらの衣は厚めでしたが、サクサクでエビやキス、サツマイモなどどれも美味しかったです。特に蕎麦は、香り高く腰があって、とても美味しかったです。久しぶりに美味しい蕎麦を食べた感がありました。かも焼きは、みその味が染みて美味しかったです。一緒に行った1歳半の孫は、焼きおにぎりがよほど美味しかったとみえ、私の分も含め2個ペロリと平らげました。ふらりと入った店が美味しいと、くじに当たったような幸福感がありますね。ただ、かみさんが飲むかと思って残した蕎麦湯。後から聞いたら全部飲まなかったと。そんなくらいなら自分が全部飲みたかった。これだけが心残り。支払いはクレカが使えました。観光地ですが観光地価格でないのが良心的です。
わたくし生まれも育ちも葛飾柴又ではございませんが、帝釈天なるところを死ぬ前に一度観ておきたく、このGW早々に旅支度をしたのでございます。噂に違わぬ美しい建築・彫刻にじっくり触れた後はすっかり昼時刻を過ぎてしまい、何か旨そうな物は無いかと参道を物色しておりましたところ、店頭で蕎麦を打っているこの店に遭遇。その刹那、店内へ吸い込まれて行ったのでございます。あ〜れ〜。天麩羅の胡麻油のなんとも言えない香ばしい香りの誘惑をグッと堪え、せいろ¥700を夫婦で注文。手打ちらしいコシと濃口のつゆが絶妙に合い、結構な量でしたがあっという間に平らげてしまいました。その後ポットでいただいた蕎麦湯をつゆに割り入れ、トロッとした喉越しを楽しみ、飲み干した後も蕎麦湯のみを三杯ほどグビグビ頂きました。飲める、飲めるぞ〜。店内はいかにも昭和レトロかつ清潔であり、大変居心地良く美味しい蕎麦と蕎麦湯を頂きました。時間があれば、ビールとつまみでゆっくりやりたかったデス。
鴨せいろ 1250円大盛 150円コシの強めの乱切り蕎麦で食べ応えのある盛量でした。長ネギは厚めに整えられ歯応えも◯風情漂う店内で帝釈天と渥美清を感じる素敵なお蕎麦屋さんでした。駐車場 近隣パーキング有り。
帝釈天に久しぶりに来ました。温かい蕎麦に惹かれこちらに受付のお兄さんはバイトかな、まだ接客になれない感じ、まあ少しずつ成長、改善して下さい。ビックママは接客が面倒くさい感じwwもう趣味でお店でている感じ蕎麦はなかなか美味でした。注文してからの着丼タイムは遅くなかったです。
天せいろは天ぷらがからっとあがっていて、美味しいです。お蕎麦の量もボリュームがあり、コスパ最高です。鴨せいろは出汁が甘じょっぱくて美味しく、最後は汁を飲み干してしまいました✌️
天丼で有名な大和屋が閉店時間となっていたため、参道で定食のあった「やぶ忠」さんに入ってみました。「寅さん定食」と「さくら定食」があったのですが、鴨焼きの付いていない「さくら定食」1550円を食べてみました。内容は、天せいろ、味噌田楽、焼きおにぎりなどの他にデザートが付いていました。お洒落なカゴの中に小鉢が詰められ、ビジュアル的にも映えていました。蕎麦は手打ちなのか太さが不揃いで平たい麺でした。
名前 |
やぶ忠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5668-6658 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日13時20分ごろに行き、待ち時間なくスムーズに利用できました。セットと蕎麦単品頼みました!どれも美味しかってです!