鎌倉大勝軒の旨いつけ麺!
鎌倉大勝軒の特徴
江ノ電沿いで昭和レトロな外観が魅力的なお店です。
中華そば、塩ラーメン、もりそばなど4大メニューが楽しめます。
ボリューム満点で安定した美味しさのつけ麺が評判です。
つけ麺。並? 旨し‼︎ 量は多いっすね、やはり大勝、ボリューミー‼︎ 店主1人(?)できりもりしてそう。頑張って下さい!夏場は場所的に混みますね〜
塩分補給でここ鎌倉大勝軒へ❗️中華そば(醤油)、塩ラーメン、アゴ出汁ラーメン、もりそばの4大メニュー。私はつけ麺嫌いなので、ラーメン。醤油にしようと思ったら「特製ラーメン」というメニューが券売機の一つのボタンにあるのを発見‼️多分全部載せだろう。でスープが醤油なのか、塩なのかアゴ出汁なのか不明。どのスープでくるのか楽しみにしながら待つ。結構大きめの丼で到着。スープは醤油っぽいけど魚介な感じがする。すっきりとした脂の甘みもするなぁ。スープ旨し‼️麺はもちもち縮れ系太麺。食べ応えがあります。特製ラーメンはやはり全部載せでした。玉子もノーマルは黄身が茹で上がったものが半分なのですが、それに加えて黄身がトロットロの味玉も付いてるし海苔、ネギ、シナチク大盛りになると、それにチャーシュー3枚‼️友人がチャーシュートッピングを頼んでて、そのチャーシューと比べるとちょっと薄いかも。チャーシュー好きな人は是非チャーシュートッピングを選んでください。直ぐに席につけるわりには美味しいので、江ノ島の駅から少し歩いても言い方は是非言ってみてください‼️
こんなに旨い麺もなかなか無い。つけ麺(もりそば)メインで頂いてます。つけ汁にちょん漬けで食べれば、麺の味が良く分かり、どぶ漬けにするとスープの味が良く分かる。腰越産ワカメ(+150円)は風味豊かです。海苔も実はうまいw
鎌倉のらーめんといえば大勝軒ということで、行ってみました。もりそば850円、このらーめんの価格が上がっているときにかなり安いなと感じました。量が多いので、初めての方は大盛りにするときは、気をつけてください。醤油の濃厚なスープにつるつるもちもちの麺と一緒に食べて、美味しかった。良くも悪くも基本に忠実なラーメンでした。
江ノ電沿いのお店で安定の美味しさ。ワンオペでやりくりされていても丁寧な接客なので居心地良いです。つけ麺だけじゃなくラーメンも美味しい。
2022年5月ボリューム満点美味しいですし江ノ電が通る景色も最高です👌濃厚ドロドロスープのイメージで行くとちょっと違うかもしれませんが!行ってみてください私は何回でも行きたいです。😄
もりそばを注文しました。券売機で発券です。水はセルフサービスで、券売機裏にコップと給水器があります。麺が太いのでオーダーから着丼まで10分程度かかります。肝心の味はあっさりしているけど、うまみが深く麺の量が山盛りですが橋が進みます。後半はおろしニンニクと豆板醤で味変していただきましたが、これもいいですね!次回は中華そばをいただきます。
江ノ島駅から鎌倉方面に江ノ電沿いを歩いていくと昭和レトロな外観のお店にたどり着きます。入り口入って右手に自動券売機があります。つけ麺の盛りそば(いわゆる中華つけ麺)がお勧めです。定番の中華そばやチャーシュー丼もありました。魚介が効いた濃厚なスープと太めの麺がマッチして他にはない美味しさです!ただ・・・麺の量が多いので女性は小盛りにした方がいいかもしれません。その他、餃子もとても美味しいです。一口サイズよりは少し大きいかなという感じでしっかり味が付いてるのでタレに着けなくてもいいかもって思いました。カウンター席が多いですけど四人ほど座れるテーブル席もありました。
醤油味のつけ麺をいただきました。ごくシンプルな濃いめのラーメンスープでしたが、こういうのは、飽きがこないんだろうなと思いながら、美味しく食べました。
名前 |
鎌倉大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-33-3113 |
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/k_taishoken?s=21&t=THovESJUofEoVkeLgX6ybg |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

江ノ電併用軌道区間にあるお店。普通盛りでも結構な量がありますが中盛を注文。スープは濃い目で酸味のあるもので太い麺にすごく合います。チャーシューは他の方が投稿している物とは違う肉の塊が乗ってきたが、見た目とは違い柔らかくて美味しくかった。メンマは少ししょっぱかったかな。卵は黄身がしっかり固まったものでトロトロ嫌いの私には嬉しかったです。数年ぶり訪問しましたが美味しくかったです。