江ノ島の穴場、絶品生しらす定食!
食堂いのうえの特徴
江ノ島産の新鮮なお刺身や生しらすが味わえるお店です。
閑静な裏通りに位置し、隠れ家的な雰囲気を楽しめます。
大将が気さくで、その日のおすすめを教えてくれる親しみやすい食堂です。
観光するところからは外れている場所なので、少し穴場なだけあってお得!人も少ないのでゆっくりと食事ができます。海鮮ちらしは、とてもリーズナブルで美味しい😋😋😋😋
江ノ島での食事はいのうえで食べる。お店へ行くまでの道は静かで暮らしている人の空気が感じれる。限定の海鮮ちらし。ミックスフライを注文。アジフライはかりっと揚げられている。レモンやタルタルソースで食べる。生しらすはその日の漁次第。経営者は変わりましたが、また行きたいお店。
江ノ島に行く時は必ず立ち寄ります。いつも煮魚定食か焼き魚定食を食べてますがお魚の質も高くてボリュームもあってとても美味しいです。お店の方も優しくてとても雰囲気のいいお店です。
海鮮ちらし頂きました。美味しいのは美味しいのてすが、胡瓜と卵焼きもあり、海鮮という感じではないような気がしました。
ランチで訪問しました。小さなお店なのですぐに満席になりました。昔からある人気店なんでしょう。値段も良心的な価格で利用しやすいと思いますが、量は少なめです。よく食べる男性にはちょっと足りないかなと思いました。限定10食の海鮮ちらし丼は食感が面白くて美味しかったです。生しらす、釜揚げしらすも美味しかった。やはり江ノ島に来たらしらすを食べないとですね。気になったのはまだ12時を過ぎたくらいでランチ時なのに、ご飯がないと言う理由でお客様を断っていたのです…まだ営業時間けっこうあるけど…お米早く炊いたら?ってツッコミたくなりました。定員さんたちの接客もあまり良いものではなかったので、味は良かったですけど星は3です。
昔からある食堂だと思います、観光客で賑わう道から少しはずれると、とても静かな路地がいくつかありその通りにあるお店ですお店に入ると常連な方たちであろう人がお店の人とよく話していましたよく来てるんだろうなと思いますお料理、お刺身も美味しいかったです。とくにアジフライが美味しかったですねそして季節食材銀杏も食べられて嬉しいです!----2023 2.17 再訪2回目の来店です実家からはるばる遊びに来てくれた父とランチへ江ノ島も観光にきたものの時間がなく、はじめていくお店で失敗したくなかったので、こちらのお店に決めました一日限定食の海鮮丼食べましたが、甘い卵焼きがアクセントになっておりすっごく美味しかったです一日限定食またたべたい。
店内はカウンター6席くらい、テーブル席が3席くらいの小さめのお店です。古き良き雰囲気のある、地元に根付いていそうな素敵なお店です。店内中央にある大きな伊勢海老の剥製?に目が惹かれました。生しらす丼とサザエ丼(江ノ島丼?)を注文しましたがとてもおいしかったです。店員さんも丁寧に接してくれました。アジフライもメニューにあり、とても気になりました。支払いはPayPayが使えました。ぜひまた伺いたいです。
観光地にあって、なかなか良心的なお店整天島公園裏のメイン通りを一本入った閑静な通りにあるお魚定食がメインのお店。昼飲みサイコーなので、電車で行きましょう!運転して行ったのでノンアルビールで雰囲気を楽しみましたが、飲んだら幸せだと思いますよ。運良く生シラスが入ったので、生シラスで飲みながら定食を待ちました。1日10食限定チラシは魚の切れ端だからか、1,100円と言う良心的な価格で食感も楽しく、爽やかなお味でした!サザエ丼はメニュー写真と違って卵とじでしたが、スパイスの効いた味で暑い日でしたが食欲をそそります。同行者は八海山や緑茶ハイを飲んでて羨ましかった…夏休み前の平日なので12時着でも座れたし良かったな。良い店は黙っておきたかったかな?と思えるお店です。
聖天島公園の裏ての路地にあります。駐車場は無く、お店はこじんまりしておりカウンター席8席 テーブル3卓です。昔は良く通いましたが、久し振りに入店、経営者が変わっておりテーブル席も新しく成っていましたが、カウンター席の上側に飾ってある昔の江ノ島の写真と山中湖対岸から写した富士山の写真は残っており懐かしさ一杯です。やはり あじフライ定食 ですね、味は昔のままで、アジのサクサク感そして噛みごたえのある厚さです。経営者は変わっていましたが[いのうえ食堂] の暖簾があったのでひと安心でした。
名前 |
食堂いのうえ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-77-0813 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏と言えばしらすにアジフライって事で江ノ島へ。駐輪場から10分弱のこの店を選択。席数が少ないけど細い路地にありかなり穴場。