江ノ島の女夫饅頭、必食の一品!
紀の國屋本店の特徴
江の島仲見世通りにある老舗和菓子屋で魅力的な雰囲気です。
蒸したての女夫饅頭が人気で、家でも楽しめる最高のおやつです。
休日にはお団子やかき氷でひと休憩できるスポットとしておすすめです。
おまんじゅうとタコせんしらすせん買った後でみたらし2本買いました けっこうしっかりと焼き目を付けてたぶん上新粉だけで作ったお団子にちょっと独特のみたらし なかなかこんな和菓子みたいなみたらしは食べたことない 喜八洲総本舗のがあたりまえで好きなのだがその対極にあるみたらしだった 上から徐々に焼きが少なくなるのも狙いかと というかこのおだんごはお汁粉に入れたほうがおいしい、あんこのがおいしいのわかってて仕方なくなのか、、、あとお饅頭は薄皮饅頭風でよくある温泉饅頭と違ってて美味しかったけど買った時は熱かったと そーいえば店頭で蒸してたしすぐ食べればよかったと後悔 バラでも売ってたから箱と別にバラで買うが正解か。
片瀬江ノ島。江の島 弁財天仲見世通で焼き立てみたらしだんご。[場所]片瀬江ノ島 徒歩12分[時間・行列]2024/12/29(日) 13:45 行列なし[食べたもの・値段]みたらしだんご 200円合計 200円(税込み)[感想]江の島参道にある老舗和菓子屋。創業は1789年で200年以上の歴史がある。女夫まんじゅうとみたらし団子が有名。この日は会社の同僚と境川河口で釣りをして間に訪問。みたらしだんごを注文しえ焼きたてをその場で食べた。もちもちの団子に程よく焦げが入った団子は甘くて美味しかった。江の島に来ることがあったら食べて欲しい一品。みたらし団子以外も食べてみたい。
昔から何度となく通っている女夫饅頭のお店で、他にもお団子やアイスモナカ等もあります!!女夫饅頭を注文🍴ほのかに温かい昔ながらの酒蒸し饅頭で美味しい😊少し割高になりますが、店内で食べるとお茶も頂くことができます!!バラ売り(1個150円)されているので食べ歩きにもいいですよ!!※ボイラー故障で、本日食べることができなかった為、写真は少し前のものです!!接客についてのコメントが多のはインバウンドについて行けてないからなのだろうか…
お饅頭本当に美味しかったです!このお店で作っている手作りあんこだそうです。白饅頭はこし餡でとっても甘さ控えめ上品な味。茶饅頭はつぶ餡で小豆の美味しさが。お土産にぜひ!
店先のお団子を購入したら、席に案内され冷たいお茶も頂きました。暑い日だったので、涼をとれてよかったです。
江ノ島観光の休憩に。小豆と抹茶の2種類とお茶を頼みました。松潤が映画の撮影で座ったらしい席があり、空いていたこともありせっかくなので座ってみました。私越しに写真のテープを撮る方がいて気まずくなり退店。松潤にはなれなかったようです。数年前に行ったので今あるかは分かりません。
江ノ島仲見世通りにある老舗和菓子屋さん🍡..団子美味しそうだな…って思いながら暑過ぎて、かき氷🍧..観光地なのに良心的な価格設定✨..定番のミルク、ブルーハワイにメロンと宇治抹茶の和ラテでひと休憩⤴️..本当にお茶屋さんって感じで休憩できて、店員さんも程よい距離感の接客でよかった✨
▽▼店舗情報▼▽【最寄駅】江ノ島【予算】〜999【予約】なし【用途】デート【メモ】江ノ島の坂を登った先にある和のテイストな内装と味を提供してくれるお店。今回は抹茶とほうじ茶のフローズンにアイスクリームをトッピングして夏の暑さを凌ぐために涼ませていただきました。和菓子や夏シーズンであればかき氷を涼しい店内で頂けるので、休憩所には本当に最適です。その後に神社の長い階段を頑張って登れます、是非寄ってみてください。美味しかったです。ご馳走様でした。【メニュー】・抹茶フローズン・ほうじ茶フローズン合計400円/1人。
夫婦饅頭はこちらのお店が最高ですね!ゆっくりお茶夫婦饅頭をいただきましょう!江ノ島に来た時の定番です。
名前 |
紀の國屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-22-5663 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日曜日で天気も良く江の島神社をお参りする人々で混み合っていました 参道にある紀の国屋本店は女夫饅頭を蒸す湯気がたっていて、通り過ぎるなんて事はできません😅イートインではお団子が人気みたいですが、やはり私は女夫饅頭一択です美味しかった 家に持ち帰ったものは一つに付きレンジ500wで15〜20秒チンすると出来立てのようになりました(ラップなし)そして今回はさざえもなかも買いましたお土産には、最中が日持ちするし良いと思います。