釣りと夕日が共演する、片瀬漁港の隠れ家。
西プロムナードの特徴
片瀬漁港の堤防にはウッドデッキがあり、景色を楽しめます。
車椅子でアクセスできるので、誰でも利用可能な釣りスポットです。
夕方になると、多くの人が夕日を眺めてのんびり過ごしています。
駅から10分程度、近くの船宿で餌が購入できトイレもある、割とコンビニエンスな釣り場。いつも人は多めです。チョイ投げしてシロギス、初夏にはショゴなども回ります。足元や投げサビキでイワシやアジが狙えますが、水深がそこまでないために回遊は薄いイメージがあります。江ノ島の近隣であり観光客も多いので釣りされる方は、周りに人がいないか注意してキャストしてください。また、ゴミは持ち帰る、コマセは流す、必ずやってください。釣り人のマナーの悪さから、釣り禁止になるリスクは年々高まっています。もともと背後の漁港自体は釣り禁止でしたが、コロナでルールを知らない釣り人が急増、漁港側パーティションの設置や白灯台先端(掲示あり)が釣り禁止になってしまって、ここが西側では「最後の砦」となっています。
先には釣り場と小さな灯台しか無いけど、散歩程度には丁度良い。
片瀬漁港の西側防波堤にあるウッドデッキの遊歩道で、何箇所か寛げるベンチがあります。江ノ島がすぐ目の前に見え、陸側から西側にかけては片瀬西浜・鵠沼海水浴場から続く、湘南西側の海岸線が見渡せます。相模湾の向こうには箱根や富士山も見え、特に夕日の景色は綺麗です。漁業関係者や釣り人以外には用事のある人はいないので、人が少ない穴場のビュースポットです。
機会があったら釣りに行きたいです🎣マナーを守りましょう!
地元民が通う釣りスポット。
綺麗な景色がベンチに座って見られます。
訪れたのはあいにく曇りの日。ただ濡れたウッドデッキはとても雰囲気があり少し暗めな遅い午後を楽しめました。一瞬光が差し込むとやはり辺りはキラキラします。正直 晴れた日にまた訪れたい場所ですね。ただ場所柄、こういうお天気の時は人が少なくて良いのです。
(バリアフリー情報)車椅子で行くことが出来ます。突端の白灯台手前に5センチほどの段差があるので要注意。海を見てぼけっとしてつまずかないように。遠く富士山や、夕陽を眺めて心を癒やしてください。
ここは周囲が海に囲まれ、早朝に雲があると四周の朝焼けを見ることができる稀有な場所。
名前 |
西プロムナード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

◆『西プロムナード』とは、片瀬漁港にある堤防のボードウォークです。入口から突端まで約320m、突堤には「白灯台」が立っています。◆対岸には『東プロムナード』と「赤灯台」、目の前には「江の島」があるという、もの凄い光景です。♣「大磯港遊歩道」よりは規模が小さいですが、全面ウッドデッキの堤防は綺麗で珍しく、しかも江の島&無料なのは強いです。※片瀬漁港の釣りOKエリアは、白灯台から約70mまでの外側の海のみとなっています。