須磨海岸で熱心な野球部に会おう!
兵庫県立神戸甲北高等学校の特徴
偏差値52で旧ニ学区4番目の実力を誇ります。
日曜日の午前中に野球部の熱心なトレーニング風景を目撃。
期末テスト前に大学試験対策に取り組む学生が多数います。
偏差値52旧ニ学区4番目。
図書館でうるさく騒いでいる。図書館で電話したりマナーがなっていない。
一部の生徒なんでしょうけれど、電車内でのマナーが悪いと思います。ドア付近でスマホのゲームを数人でしていて、足元には大荷物。下車する人の邪魔になっています。少しでも通そうとしてくれる素振りがあればまだしもゲームに夢中で降りる人の邪魔になっていることすら気づいていないのかもしれません。学校側からも指導していただきたいです。
電車内でのマナーが悪いです。他の高校の生徒も乗っていますが、目立って酷いです。生徒が生徒を一方的になぐるイジメ?らしいこともしてるのでそういう高校なんだなと思いました。人間性をもっと育てていただきたい。
北鈴蘭台駅までの道を生徒が何十人と固まって歩かれると非常に迷惑、狭い歩道なのでもう少し考えて欲しい。すれ違う時に道も開けずに鞄などを当ててくる生徒もいる、出来れば指導して頂きたい。
日曜日、午前中須磨海岸を散歩すると、野球部が寒さのなか厳しく熱心にトレーニングしてるのを見ます。たまたま先生から挨拶され、北区の遠方から来てると聞き、野球好きとして、頑張ってくださいと声をかけ須磨の老人は嬉しくなりました。☺⤴
期末テストで大学試験が控えられています。
名前 |
兵庫県立神戸甲北高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-593-7291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

今日、息子の入学式でした。壇上には、生花ではなく盆栽が飾られ、入場も退場も全く音楽がありませんでした。これでは、高校生活がワクワクするものには、思えない式でした。合格発表の日も親は玄関で待たされ、なんの対応もなし。全く愛というものが感じられませんでした。この印象が、いい意味で裏切られてほしいですね。