埼玉の誇る神亀、花と共に!
しみずや(神亀の館)の特徴
埼玉の神亀酒造の日本酒が多種揃い、選びやすいです。
お店には新鮮な切り花が豊富に並び、お買い得です。
店主が神亀への情熱を語り、魅力を伝えてくれます。
草花のアウトレット的なお店です。お得にオリジナルの寄せ植えづくりに最適。先代のおじさんが親切に教えてくれます。
神亀ならここ…なのですが、見た目は酒屋というよりは、花屋さん(笑)宝くじも販売してます。(当選金の受け取りは出来なかったかと。)
神亀好きなのでここを見つけて行ったらこんなのも有るのって知らない神亀が多数あった。もう袋は捨ててしまったが酒粕買ったが202302と記載されてた。これは古いのを掴まされたのかな、酒粕なので問題ないので粕汁や甘酒作ります。
お花はタイミングが合えば沢山の入荷がありとてもお安いです。
お店の前に鉢花がいっぱい並んでいて、中にはフレッシュな切り花が大型冷蔵庫に。花もしっかり長持ちするのが置かれている。が本来は日本酒専門店でありました。花の育て方、今買わなくても少し待てば、更に良いのが入ってくる、と良心的です。
神亀酒造の日本酒が、多種揃っています。神亀のお酒の中でも、他店ではなかなか入手しづらいものもありました。神亀好きには堪らないお店です。
さいたまの銘酒、神亀を特に取り揃えてる酒屋。店の前には色とりどりのお花も販売。神亀のお酒は米、水に拘って作っており苦手な方でも美味しく頂けると思います。店のスタッフに聞けば美味しい飲み方も教えてくれますよ。酒粕も美味しいです。これで作った甘酒は最高😃⤴️⤴️
近所なのでよくお店の前を通りますがお花屋さんかと思っていました。「神亀」という幟があるので一体何だろう?と調べてみると日本酒ということを知り、試しに入店。新亀の日本酒各種、酒粕、またオンラインストアで販売されているものもこちらで実物を見れます。生酒と酒粕を購入し、甘酒を作ってみました。水1リットル、酒粕200g、お砂糖100gで。酒粕の健康に有効な成分は高温では死んでしまうそうなのでぬるい温度でかき混ぜて、出来上がった甘酒はとてもおいしくて、もう市販の甘酒なんて飲めません。
店主がいかに神亀が惚れ込んでいるか力説してくれます。
名前 |
しみずや(神亀の館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-663-1023 |
住所 |
〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目411 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

定員さんが親切でお花の知識もあり快適なお店。何より花苗が安くて驚きました。また利用します。