出汁が旨い!
麺座 中書島店の特徴
京阪電鉄中書島駅のホーム内にあり、気軽に立ち寄れる立ち食い蕎麦屋です。
出汁が特に美味しく、甘めの味付けが好きな方におすすめです。
カウンター席でリラックスしながら月見うどんやキツネうどんを楽しめます。
とても暑くなりそうだったし、やはり冷たい麺にしようと思ったら、冷やし山かけそばが。これを食べたいなと注文。冷たい麺の季節に、あっさりと食べれる山かけは良いですねぇ。つゆは京都のものなのかな?しっかりとした濃いめの色でした。
京阪中書島駅ホームの蕎麦屋椅子席で食べれます。
懐かしくて十数年ぶりに利用したかな。とりあえず ぬるい寒くてうどん頼んだが、赤みそのうどんだったか。基本的にみそ汁のボタンを押して出てくるその赤ダシがぬるいし、麺のゆで加減もぬるい。そこによく冷えた生卵をぶち込むので、オペレーション見直さないとこれはいかんと思います。みそ汁にうどんの具をブッ込むだけならだれでもできる。ひねりが無い。
京阪電車中書島駅のホーム内にある立ち食い蕎麦\u0026うどん屋の『麺座 中書島店』さんに久しぶりに訪問しました。天ぷらそば390円を注文。券売機方式なので消費税込みの値段設定最高です。会計は390円でした。京阪沿線に住んでた時にめっちゃ利用してました。久しぶりに食べたけどここの立ち食い蕎麦のスープが少し甘くてクセになるんよな。早い・安い・旨いは正義やな。ダンディズムを感じますねぇ。水ピッチャー完備でスタッフの印象は普通でしたわ。
中書島駅のホームにある立ち食い……と言いたいですが、カウンター席に椅子が並ぶ店舗です。店舗内部に食券の券売機があります。今回は『きつねそば』と『季節のごはん』を注文しましたが、間違えて単品で注文してしまい後でセットメニューがある事に気付きました。汁は関西風の甘めアッサリ系で、やはり蕎麦よりうどんに合う味付けですね。麺も立ち食い蕎麦にありがちなボソッとした代物。季節のごはんは味付けがシッカリしてて、美味しかったです。
出し汁美味!やや柔らかいソバ麺で 残さず頂きました。だし汁だけ 買って帰りたいわ。
駅ナカ開発など、関西私鉄の中では小粒で後発気味な京阪電車(無料特急やプレミアムカー、おけいはんのCMなどエッジの効いている取り組みもあってファンは多い鉄道のいめーじもあります)で、駅構内でお食事ができる貴重なお店です。さらにホーム上の飲食店としてはこちらと寝屋川市駅の麺座さんくらいなイメージです(他の飲食店は改札内ですがホーム上に無いように思います)。もと伏見港の目の前こと中書島駅の雰囲気を偲びながら、昔は船、今は電車を乗る前にいただくのがうどんそばというのも、ちょっとした時代劇な感じで風情があります。甘めのお出汁もちょっとノスタルジーな感情をかき立てるのはなぜでしょうね。麺座さんは揚げ物をオーダー後に作ってくれたりと、手間をかけているのも好感度が高く、カツ丼などにもファンが多いお店なので、駅周辺のお店とは違う旅情が感じられる良いお店だと思います。
出汁が効いていてとっても美味しいです。かつては比叡という名前の屋号でした。淀屋橋行き、宇治行きの後ろよりのホームのところにあります。久々に行きまして、このホーム、お店のあたりは特急などが頻繁に止まるのですが、なぜか昔からゆったりとした空間が流れていて個人的に落ち着きます。
店内は綺麗にされてます。値段も比較的安く、うどんそばが食べれます。ちなみに立ち食いじゃなく椅子あります。
名前 |
麺座 中書島店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-622-2850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

キツネうどん 稲荷セット650円を頂きました。出汁が京風ながらしっかりとした味で美味しいです。大阪側 宇治行きのホームにありますが駅そばのレベルでは無く 椅子もあって落ち着いて食べる事が出来ます。店の方も親切で出る時に気をつけてと言って下さるのは好印象です。