懐かしい穴場の蕎麦屋。
伊吹の特徴
地方から取り入れた最適な蕎麦粉を使用しています。
モダンなデザインの店内で懐かしさを感じられます。
穴場的な蕎麦屋で年越し蕎麦に最適です。
結構美味しいのに、いつ行っても空いてて、心配になります。細く永く続けて欲しいです😃
穴場的な蕎麦・うどん店。粉も他の素材も良質な国内産を使用しているとのこと。うどんの方が良いかも知れない。1人か2人で行く店です。
平日のお昼に訪問。入口は開放され換気は充分。薄着では肌寒いので暖かい服装をおすすめします。蕎麦は一見普通だが美味しい。
そば粉は、その時々入手できる最適な地方から入手しています。蕎麦のかおり歯ごたえ、喉越し感か、最高です。駅から離れた場所に在りながら、営業できているのは、地元に愛されていることが伺います。
麺もおつゆもおいしかったです。お店の方も子供に優しくして下さいました。
初めて来たのに懐かしい綺麗でモダンな店内、優しいお母さんなんて言っても蕎麦がサイコー✨
値段が高い❗
蕎麦のコシが素晴らしい。落ち着いて食べられるお店です。
とても分かりにくい所にあり穴場的な蕎麦屋さんです。長野のそば通の人を連れて行ったら美味しいと好評でした。
| 名前 |
伊吹 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
046-268-4488 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子どもの頃に出来た蕎麦屋さん。もう30年位は経っているでしょうか。変わらぬ店構えに当時を彷彿とさせます。駐車場はありませんが、駅(桜ヶ丘)の方に向かうとコインパーキングがあります。伊吹さんからセブンイレブンに向かって進み右手です。歩いて1分位でしょうか。200円/40分ですので、蕎麦屋とは相性が悪く2単位は課金になるでしょう。蕎麦はシンプルな味わいで良きです。この辺りは昔から人通りがまばらで、お店はそれほど長く続かない中、今日まで続いているのことがお店の評価なのでしょうかね。酒屋(木村屋)さんが閉まり、坂の下の駄菓子屋さんが閉まり、お豆腐屋さんが閉まり、新しいお店が出来るのも嬉しいですが、昔からのお店が続いてるのは嬉しいものです。陰ながら応援しております。