能代工業バスケの歴史を体感!
能代バスケミュージアムの特徴
バスケットボールの町能代を象徴する、歴史ある施設です。
能代工業高校バスケット部の素晴らしい歴史を見学できます。
無料で入館でき、シールを貰えるのも楽しみの一つです。
能代駅から徒歩10分くらい柳町通りにある施設、バスケット、スラムダンクファン必見、能代工業の凄さが分かる超おすすめスポットです。
自転車で日本縦断のときに寄りました。バスケで有名な能代工業高校(今は能代科学技術高校)がある能代において、非常に珍しいバスケの展示に完全特化した施設でした。マンホールカードを貰いに訪問したつもりが、展示が充実していたのでゆっくり滞在できました。スタッフとの会話も楽しくて、秋田のおすすめスポットも教えていただきました。入館料無料でしかもシールももらうことができます。バスケ好きの人にお勧めしたいところです。2023/10/14 訪問。
2023.12.24の訪問。入館は無料でスタッフの対応に好印象です。バスケット関連の多数の展示物があり各コーナーも見やすくなっています。SLAMDUNKコーナーに感動です。
マンホールカード配布所です。ちょうど昨年末からスラムダンクの劇場版が上映されたので、スラムダンクコーナーもあります。こちらで初めて知ったのですが、三井寿がおさけの名前から来ていたってこと🍶元々メインキャラになる予定では無かった三井らしいネームの付けられ方だなぁとは思いました(^^)それと、受付の方とお話ししたりして、旅行中でこれからスーパーでご飯や酒やおつまみに、ご当地品のお土産でも買いに行くって話しになり車で来ていたので アクロスというショッピングセンターにある「いとく」がおススメよ!とのこと。地元の人でも普段使いで品数も多く行くし、郷土品も色々あったりでココが間違いないと思いますって教えて頂き、ありがとうございました!
能代山本バスケットボール🏀(特に能代工業高校 現能代科学技術高校)の歴史を見学できるスポットです。能代工業がスラムダンクに登場する山王工業のモデルになった事からスラムダンク関連の展示もありました。入場無料で記念シールももらえました。バスケットデザインのマンホールカードもいただきました。
先ずで能代バスケMに電車で行くと能代駅に降りるのですが、ホームに写真の後半3枚が出迎えてくれます。ホームにバスケゴールがあり笑います。さてバスケMは、無料で助かりました。これで有料かと思う施設もありますが、此処は逆でこれで無料と思える施設です。能代のバスケ、日本のバスケ、世界のバスケが見られ楽しかったです。あとバスケMの向かいにあるお店? も第二のバスケMですか?
入館無料 好きなシールを一枚貰えます🎵写真撮影自由。
バスケットボールの町能代を象徴する施設です。入場は無料です。館内は旧能代工業高校の田臥勇太選手のコーナや、B1リーグの秋田ノーザンハピネッツの資料、スラムダンクなどの漫画本など、バスケットボール好きにはたまらない施設になっています。駐車場がないので、能代市役所などに駐車して歩いて行くのをオススメします。
マンホールカード頂きました。名門能代工業高校は、歴代優勝カップと伝統ユニホームなどの作品を展示してあります。故岡山選手と渡邉プロ選手などの写真パネルを展示しています。デカいシューズ(故岡山選手)もびっくり❢スタッフ👩が説明をしてくれました。
| 名前 |
能代バスケミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0185-88-8876 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~19:00 [土日] 9:30~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バスケには興味ないんですけど、せっかく近くに来てるし、無料だし、拝見させて頂きました。田臥選手や岡山選手は知ってるし、それなりに楽しめました。