はこだて和牛とジャンボカツ丼。
和洋亭苑あおきの特徴
ジャンボカツ丼はボリューム満点で人気のお料理です。
はこだて和牛を使用したステーキが楽しめるお店です。
メニューが多彩で和洋中料理が豊富に選べます。
GWの夜に利用しました。混み合っていましたが接客も丁寧でお料理も美味しかったです。ハンバーグだけでなく、ソースがとても美味しくてそれだけでもご飯が食べられると思いました。ボリュームもしっかりあり満足です。お子様連れの方も多かったですが一人でも気兼ねなく入れるお店でした。
和洋亭苑あおき夜18時ごろいさりび鉄道木古内駅にて下車、歩いて訪問。入り口がひっそりしているのでちょっと見落としやすいかも。和風おろしハンバーグ定食を1300円で注文。出来上がるまでは10分程度とそこまで困らない時間だった。和風ハンバーグ定食は、ハンバーグが思ったよりも大きく食べ応えがあり、満腹感を得ることができた。また、メニューも和洋ということもありたくさんあったので、どんな人にでも立ち寄りやすいお店だと感じた。次回からも木古内に行った時は訪問したい。
普通に美味しかったです、口コミを見て、迷わずジャンボカツ丼を注文。普通のカツ丼に比較して1.5倍位の大きさです。お腹一杯、食べました。
目玉焼きハンバーグ定食デミグラスソース1300円をいただきました。それとビール!昼からビール!駅前どおりからちょっと外れた、穏やかな空気の流れる佳店。ハンバーグの戦闘力は期待に少しだけ届かずでしたが、楽しくボッチ飯させていただき感謝感謝です。ごちそうさまでした。ハンバーグですが、ツナギ多めで肉肉しさは控えめ、ナツメグの効いた古典的パテという印象です。きっちり練った滑らかな食感が良かったです。肉汁はやや多め。ツナギが肉汁を吸っているため見た目のジューシーさはそれほどでもありませんが、口の中でちゃんとじんわりします。ただ、黒毛和牛7割のアドバンテージはちょっと微妙ですねー。1300円の対価としてはもう少し戦闘力を期待したいです。塩味はジャスト。あっさりめのデミグラスソースと丁度よいバランスだと思います。付け合せはフレンチフライポテトとピーマン、コーン。作り置き感はなく、ピーマンの甘さが印象的。ナイスアシストです。ご飯はモチモチプックリ。美味しい米、上手な炊き方。いい仕事ですね。味噌汁はちょっと薄めの気もしますが、美味いからOK。付け合せの鰹の煮付けはハンバーグとの相性悪すぎ。単品としてはどうということもない「魚くささ」ですが、ハンバーグと合わせたらこれがすっとこどっこい、生臭さが際立ってカツオくん四面楚歌。トホホです。和食の付け合せとしては大いにありだけど、デミハンバーグにこれはないっしょー。とりあえず神様には愚痴っておきました。あと、手元に紙ナプキン、ティッシュの類がなく、おしぼりのサービスもナッシング。それが通常運転?コロナ対策?ティッシュ、ウェットティッシュを常に携行してるので難はありませんでしたがちょっぴり疑問が残ります。もちろん神様に告げ口しました。などということもありましたが総じてナイスなお店です。メニューも豊富で「かつのせあんかけラーメン950円」「ありそうでなかったカツ天丼800円」など、ちょっとリスキーなアイテムも魅力的。そのノリ好きです。ちょっと自宅からは遠いけど石垣島より遥かに近いし、リピートは大いにありと言えましょう。あと、トイレは洋式。非ウォッシュレットでした。
天丼ともりそば食べました。そばはお出汁が効いて美味しい。天丼はエビ2、いか1、ピーマン1、かぼちゃ1、なすび1でした。
味噌チャーシュー麺頂きました あっさり系って感じですチーズハンバーグ(ジャンボハンバーグに変更)とエビフライ定食です。
町の人から愛されているお店です夜には地元の家族連れが訪れるお店なようですまた、家族?3人で切り盛りされているのが良いです。素敵な形です。木古内町民ではないですが何度か来店しています。その度にアベレージヒッターのような味を頂いております。季節や期間限定メニューもあるので、次の新幹線、いさりび鉄道、函館バスまで時間がある人には打って付けなお店だと思います。
何でも有のお蕎麦やさん?五目餡掛けラーメンを頂きました。蒸しウニが沢山入ったあっさり塩ラーメン❗️美味し~
メニューが多く選ぶのに悩んでしまいます。
名前 |
和洋亭苑あおき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01392-2-2052 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ジャンボカツ丼をいただきました。カツはやや薄めでボリューム感は今ひとつ、味も薄めで期待したほどではありませんでしたが、全体の量が多いので食べ応えがありました。セットの冷たい蕎麦は腰があって美味しかったです。次来たときは違うものを頼んでみたいです。人気店のようでランチ時間はほぼ満席になりました。