熊汁と雑穀ソフト、素朴な味。
道の駅 白い森おぐにの特徴
新潟県との県境近く、山の中に位置する道の駅です。
熊汁やホワイトチョコの雑穀ソフトが楽しめる食堂があります。
駐車場が広く、トイレも綺麗という快適な環境です。
くまの絵が書いてある建物。産直とお土産。目ぼしいもの余りなく、どこによってもありそうな。奥の飲食棟側は朝から軽く食べるのもよし、お昼のランチにくるのもよし。ここの道の駅は飲食メインの位置付けですかね。そば、うどんなどの方にいるお母さんたちがてきぱきして元気で玉こんにゃくとか、おにぎりなど美味しい。
昼食で立ち寄りました。当日は台風の影響があり雨が降っていたので、駐車場の端っこの木の下にバイクを停めました。レストランあいあいは少し混んでいて30分ほど待ちました。注文した鶏のから揚げ定食は850円でなかなかのボリューム😊地元の野菜や山菜なども販売しています。
食堂は素朴な感じが良かった。お土産の売っている建物は、きれいで商品の数も多かったですよ~
新潟へ向かう途中で寄らせていただきました。数年ぶりに来ましたが飲食系が増えた気がしました山形県の名物の芋煮や玉こんにゃくが食べられたり、今回は出張で牡蠣小屋さんもいらっしゃいました。お土産も多少販売されております。飲食は豊富ですがトイレは個室が3つ?4つしかないため渋滞していました。
2024.5月中旬、12時半頃に初めて来ました。駐車場は結構広い。「お母さん食堂あいあい」は空いていて「きのこパスタ」800円を注文。食券販売機でクレジットカード不可。きのこが数種類入ってて美味しい。サラダ、スープも付いてくる。裏にはスキー場があるんだね。
2024.2.17~19と5/5,6 新潟へ行く高速バスの休憩所で。駐車場がとても広く景色も良かった。2024.5.12 今回改めて行ってみました。GW最中よりは混み具合も落ち着いた感じ。玉こんにゃくと山菜そばを食べました。
ホワイトチョコの雑穀ソフト(500円税込)美味しかったです。(ちょっと値段高めかな?)隣接のお食事処あいあいで「きのこパスタ」食べました。小国産のシイタケ、マイタケ美味でした。裏には横根スキー場があり、2022年北京冬季オリンピックスノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得した平野歩夢選手は幼少期から兄弟でこのスキー場に訪れ、練習を重ねていたそうです。横根スキー場には国内で初めてのハーフパイプコースが常設されています。熊汁初めて食しました。豚肉とも牛肉とも違う弾力性があり何か栄養ついた感じがしました。紅葉も綺麗でした。
2022年8月16日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。スタンプはあいあい横の情報コーナーにあります。スタンプは綺麗に押せます。比較的新しいスタンプです。平野歩夢がメダルを取って新調しなのかな?
比較的小規模な田舎の道の駅って感じ。素朴な雰囲気がすごく良いです。山菜蕎麦、玉こんにゃく、煮卵を食べましたがどれも美味しい。蕎麦が食べられる食堂はエアコンが効いてないので暑かったです。別のレストランは料理の提供が1時間待ちって書いてありました。平日だからかな。
名前 |
道の駅 白い森おぐに |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-62-3719 |
住所 |
〒999-1363 山形県西置賜郡小国町小国小坂町616−1 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

都道府県全制覇の為、新潟空港から一番近い道の駅を探してレンタカーで伺いました。山菜そばと玉こんにゃく目当てで満足しました。近くの玉川渓流へ行きちゃんと観光ができて良かったです。