秦野戸川公園前の絶品十割蕎麦。
手打そば さか間の特徴
秋蕎麦は日本一の名水で作られ、喉越しが良い美味しい十割蕎麦です。
自家製粉の挽きたて蕎麦を使用し、細打ちのクオリティが際立つお蕎麦屋さんです。
秦野戸川公園の近くに位置し、多くのハイカー客で賑わう人気の蕎麦店です。
ランチで行きました。前々日に席のみ電話予約しました、必須です。当日現地でタブレット予約出来ますが平均5組〜10組待ちです。土日祝は店の駐車場が満車率高く、近くの有料駐車場に入れました。蕎麦がきと玉子焼きは混雑時注文出来ません。店の入口から席までは合計10段ほどの段差有ります。手摺り有るので大丈夫です。肝心のお味は、蕎麦が美味い旨い(^_^)つゆも良かったです。蕎麦の食べ比べを頼みました。天せいろの天ぷらも油軽めでサクサクの仕上がりで美味しかったぁ。次回は他のメニューを頼んでみようと思います。
日曜日12時半お店に到着、駐車場は第2駐車場で自分の車で満車iPadでの受付で11組待ち、LINE登録、電話、店前で待ちの選択出来ました。50分程待って店内へその時点で…十割、3種食べ比べ、桜エビ天は売り切れでした。天せいろ大盛り2500円(2種のそば、麺はそれほど多くない)天ぷらそば 2250円ノンアルビール500円そば、そばつゆとも美味しかったです。天ぷらは…海老天一本大きめで半分に切れていて食べやすかった。他の野菜天は小さめで舞茸は少し揚がりすぎて固かったです。店内清潔感あり、テーブル席、カウンター席、テラスは日陰になっていてわんこ連れで利用出来ます。接客も丁寧で良かったです。クレジットカードタッチ決済出来ました。駐車場は店横3台、第二駐車場は裏にありました。待ちが長い場合はLINE登録して戸川公園の散策するのがおすすめです。
桜とチューリップを鑑賞しに、秦野戸川公園を訪れた際に立ち寄りました。戸川公園を事前に検索した時に、人気の蕎麦屋さんがあることを知り昼食はここと決めていました。お店の営業時間がお昼は14時ということで、13時ごろにお店に向かうと4名の方が店前で並んでいました!もっと混んでると思っていましたが、時間も時間だから空いてるのかな?順番を予約するために店内に入ると店内には順番待ちの方がいっぱいです!!席は、座敷・テーブル・屋外席を選択できますが、私たちは特に席の希望はせず名前を書いて外で待つこと20分、店内の待ち席が空いたので中で待つこと10分いよいよ順番が巡ってきました♪色々な投稿を見ると休日では2時間待ちが当たり前らしいので早い方ですねお座敷に案内をされメニューを拝見私は通常のメニューとは別の写真付きメニューにあった季節限定の「桜エビのかき揚げそば」を注文、季節感を味わうのと大きなかき揚げの写真が目に留まりました。妻は「冷たいにしんそば」を注文、妻は元々魚が好きなことに加えて、一週間かけて仕込んだ「にしんそば」と書かれたメニューの言葉に惹かれたそうです。注文の時に桜エビのかき揚げを召し上がるのは男性ですか女性ですか?と聞かれましたが男性・女性で違いがあるんですかね?とても香りの良い蕎麦茶を頂きながら10分少々で提供されました。とても大きな桜エビのかき揚げが蕎麦の上に乗って出てきます、汁をぶっかけても猪口で付けても食べられるよう皿に盛られています。店員さんから、かき揚げは塩でお召し上がりくださいと一言あったので塩でいただきます。桜エビと塩のバランスがとても良い、そして主役の蕎麦は歯ごたえも喉越しも良く濃い目のつゆとの相性も良かったです。妻のにしんを少し頂きましたが、濃い目の味付けですがとても柔らかい!仕込み期間一週間も納得です。お店の外観は修繕中のため足場とネットで見る事が出来ませんでした。
店員さん気持ち良い 行列が出来るのに席の予約出来ました。孫達と6人大きいテーブルで美味しい 柔らかい 鴨せいろを私は頂きました。連れのかき揚げもカラッとして美味しかった。2022年楽しい美味しい年越し蕎麦でした。蕎麦茶 最高 美味しい。
フレンドリーな接客と美味しい十割蕎麦や田舎蕎麦が嬉しいお店。天麩羅蕎麦とトロットロの豚肉つけ蕎麦を頼んだら大正解。近くに来たらまた行きたい!紅葉🍁シーズンをはじめ週末などは順番待ち必至でしょう。それだけ満足感のあるお店だと思います。
塔ノ岳の登山口、大倉尾根バス停前にある蕎麦屋さん。テレビのタクシー運転手で放映されたらしく女房のリクエストに応えて訪問。登山の途中何回も目の前を通ってましたが、お店の人気には全く気付かず入店するのに1時間以上かかったのには驚きました。愛想の良い可愛いお嬢さんがメニューの説明をしてくれ、これぞ一押しというかき揚げ蕎麦を注文。待ち時間の長さなぞすっかり忘れ、中々のお味で次回の下山後もここに寄りたい思います♪
鍋割山登頂後にいただくお蕎麦鍋割山登頂!疲れた!とにかく美味しいものが食べたい!ということで伺いました。登山口近くの駐車場付近にあります。14時頃に伺いましたが、入店まで15分ほど待ちました。お蕎麦のメニューはもちろん、お酒や一品ものもかなり充実しています。お酒飲んでワイワイしたい気持ちを抑えて今回はかき揚げ蕎麦を注文しました。ざる蕎麦です。小海老と野菜のかき揚げがとにかくボリューミー。風味豊かな蕎麦もズバズバ啜ります。登山後なので、いつも以上に身体に染み渡る!蕎麦ってこんな美味しかったっけ。あっという間の完食です。
日本一の名水で作る秋蕎麦。2001年創業、蕎麦の水にこだわり秦野市にお店をOPEN。全国各地から取り寄せた蕎麦を月毎に変えて提供。お水と蕎麦粉しか使わない白と黒の蕎麦。今日の蕎麦は、蕎麦粉 十割玄抜 北海道剣淵町 キタノマシュウ、北海道蘭越町 キタワセ、山形県尾花沢 最上早生平日の12時過ぎ25組待ち、その後も次々人が、1時間半待って入店。人気店で期待が持てる🎵注文したのは、かき揚げセイロ1
秦野近くに来ると必ず利用してます。いつ行っても安定したおいしさです。かき揚げが好きなのでいつもかき揚げ蕎麦を頼むのですが、かき揚げが大きくてサクサクでエビもたくさん入ってて最高です!蕎麦も美味しいですが、蕎麦つゆが私の好みの味で気に入ってます。テラス席だとワンコも一緒に入れます。
名前 |
手打そば さか間 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-89-2533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日のランチで訪問。秦野方面は晴れていましたが、地元は雨だった為か空いていて並ばずに入れました。メニュー見て、最近は蕎麦も高いなぁ、と思いつつかき揚げせいろを注文しました。着丼してビックリ!かき揚げがデカい。蕎麦も、それなりのボリュームがありました。いつも習慣で大盛りにしましたが、その必要はありませんでした。かき揚げも蕎麦も美味しく、普段は混んでいるであろうお店にも関わらず、接客も雰囲気も量も値段も満足なお店でした。