昭和レトロの贅沢、 軟水温泉!
日之出湯の特徴
様々な種類のお風呂が楽しめ、特に水素風呂や変わり湯が魅力です。
富士山の溶岩を使用したサウナストーンで特別な体験ができます。
昭和の雰囲気を感じながら、清潔でリラックスできる空間が広がっています。
最高の一言!広くすごく綺麗で、サウナは110度と高温!これから通ってしまうこと間違いなし!
お風呂は清潔だし、番台の方も親切でした。水素風呂、気持ち良かったです。サウナ込みの入浴料はコスパ良いですね^ ^
大阪市西成区山王2丁目に有る銭湯です、営業時間は(水〜日)6時〜23時、(火)11時〜23時、定休日は月曜日、入浴料(サウナ込み)大人(高校生以上)520円中学生350円小学生200円小人(0才から幼稚園児)100円、手ぶらセットA(貸バスタオル・貸フェイスタオル・石鹸・シャンプー・リンス770円)手ぶらセットB(貸フェイスタオル・石鹸・シャンプー630円)貸フェイスタオル30円・貸バスタオル100円他、フロントには駄菓子屋さんや飲食が出来る休憩コーナーが有ります、最寄り駅はJR大阪環状線「天王寺駅」からは徒歩約10分、大阪メトロ御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」からは徒歩約10分です。
もう銭湯と言うには良すぎる、値段は公衆浴場価格だが風呂の種類も豊富だし、プライベートサウナも安く、余り知られて人で一杯になったら嫌だなってくらい良いお風呂。プライベートサウナは1時間600円で使えてロウリュウ用にアロマ入りの水も渡してくれる。普通のサウナも前より少し座れるところが増えて自動ロウリュウになってる。普通の風呂は露天が水素風呂、内湯には薬湯や電気風呂、熱い風呂からジャグジーに水圧風呂と多彩。極めつけはカランとシャワーは超軟水で体を洗うとツルツルぬるぬる。店員も元気で風呂屋で樽から出すクラフトビールまで飲める。
富士山の溶岩がサウナストーンに使われているのは初めて見ました。バナジウムが糖尿病に良い効果をもたらす事を初めて知り、勉強になりました。帰路にスーパーで富士山天然水(バナジウム含有)早速購入した(笑)サウナ室は詰めて4名、ガッシングシャワーはなにけん以外では初めて見た。露天エリアで座浴で休憩。2セット目は水素風呂で休憩。スタッフの女性が一生懸命脱衣所を綺麗に掃除されており気持ちいい空間をありがとうございました。天井の鯉は圧巻ですね!それとPauPayが使えます。
朝6時から空いているのはいいですね。料金はサウナ込みで490円でサウナに入る際にはバスタオルが必須とのことです。浴槽の種類も多くメインの浴槽の温度は少し熱めでしょうか。個人的には適温で良かったです。浴槽の構成は近くにあるおふろや和光に似ていますね。大阪の銭湯はこのような雰囲気が多いのでしょうか?大体の情報はオーナー側から提供されていますし、ホームページも充実していますね。訪問前に見ればよかったです。券売機が入口入ってすぐにありますが番台でPayPayにて支払い可能なようです。
朝6時開店脱衣場も浴場も広く清掃が行き届き清潔コインランドリー、マッサージ機、健康器具、etc.設備も充実しています。脱衣場の天井画が素晴らしい。
朝6時から営業している銭湯高い天井に天窓があるため、浴場は明るく、清潔に保たれており、気持ちが良いです。露天風呂となっている電解水素風呂はぬる湯設定となっていて、ゆっくり浸かれます。屋内の湯船は高め設定で、特に熱湯は、しっかり温もります。備長炭の水風呂は狭いながらに低温を保っており、交代浴には最適です。これも狭いフィンランド式サウナが無料で利用できますが、バスタオルを巻いての使用となっています。他にも、薬湯湯あり、電気風呂あり、ジェットバスありで、一通りが揃っています。脱衣所の天井には、錦鯉の迫力のある天井画があり、オシャレです。さらに、脱衣所から出ると、小さな駄菓子屋さんのようなスペースもあります。西成クラフト缶ビールを飲もうと思ったところ、500円とのビックリ価額だったので、普通の三ツ矢サイダー140円をいただいてから、帰りました。しっかり楽しめました。
とても良いお風呂屋さんです。天井が圧巻で京都の寺院並みに迫力があります。お風呂も、軟水で泡立ちも良く凄く温まります。水素風呂、サウナも申し分ないです。まさか、西成にこんなお風呂屋さんがあるなんて驚きです。駐車場もあるのでオススメです。
名前 |
日之出湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6649-1350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いつもお世話になっている西成区の日之出湯さんとても気に入っております。私がいつも伺うのは平日の朝ですが番台のお兄さんも優しそうで浴室に入るといつものご常連様方がいらして挨拶してくださります。お掃除の見回りもこまめに来てくださってとても綺麗な銭湯です。お風呂の種類も多くて露天の水素風呂がお気に入りです。45.5度の高温風呂はいつも手先足先だけチャレンジするのですが断念してますwサウナもとても綺麗になり3人ほど入れますがみなさんマナーよくバスタオル持っていたら追加料金もかかりません。日之出湯さんのサウナと水風呂が大好きです。駄菓子コーナーもたくさんありアイスドリンクも充実していて子連れで夕方行くときは子供も大喜びです。