富山の熱湯、古き良き銭湯。
古宮鉱泉浴場の特徴
近隣の製材所から出た廃材を薪にして沸かすお湯が特徴です。
ローズの湯や赤い鳥居のタイル絵が目を引く、レトロ感あふれる空間です。
昔ながらの下駄箱や番台で、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
番台に座ってたお母様がとっても優しく、癒されました。お湯は、本当に熱くて半身浴な感じで浸かって来ました。室内は、脱衣所は昭和レトロな感じです。広く居心地の良い場所でした。
駐車場は店舗左側8台 休みは水曜日 火曜日休みの週ある 470円 昭和レトロ 脱衣場と一体の内向き番台カーテン付き 立ちシャワー カラン17 内8ヶ所は鏡上固定シャワー付き バイブロ圧力は強い 湯温は熱い方 今日はローズの湯 タイル絵には赤い鳥居と湖 ロッカー前に長椅子テレビ 扇風機 空気清浄機 雑誌 マンガ 黄色のケロリン桶と赤い腰掛けが似合っていた 歴史博物館にしたいノスタルジックな銭湯。
古き良き、銭湯ですサウナ、入浴後の休憩場はありませんが湯がいいです‼️強いジェットの熱めの湯、肌が赤く染まるさらに熱い湯、熱湯好きにお薦めです❗️
とにかくお湯が熱いです。湯船が二つありますが、どっちも同じ位熱いです。熱い湯好きな人なら、いいと思います。
熱湯!最高です。
周辺の銭湯よりも熱々でビックリした。慣れてきたら気持ちよかった。
熱めの湯ですが、刺すような熱さではなくやわらかい感じ。燃料がおがくずだからとか。懐かしい番台のある銭湯♨️壁面のタイルで造られた絵も良いですね👍
すごく熱いお湯でした。とても良かったです。
おととしになりますが、富山に来たばかりの頃、子供と二人で散歩がてら来ました。どなたも優しく、番台のおばちゃんも、入浴してきた方々も親切にしてくださいました。子供は男の子ですが、ゆったり浸かってほかほかしながら帰ってきたのを覚えています。
名前 |
古宮鉱泉浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-422-2038 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近隣の製材所から出た廃材を薪にして沸かしている、富山県内で最も熱いお湯だそうです。息が止まるほど熱いです。水風呂はありません。みなさんカランから汲んだ水を浴びています。