武家屋敷の路地で美味ホットドッグ。
street vendorの特徴
武家屋敷の雰囲気を感じる路地裏にあり、隠れたホットドッグ店です。
カレー味のキャベツやフィリーなど、多彩なホットドッグを楽しめます。
店主の人柄が良く、美味しいホットドッグを通じて楽しい会話が生まれます。
屋台商人という意味のstreet vendor。5月4日のGW真っ最中に再訪したが、休みであった。おそらく出張販売であろう。定休日は木曜日で10時から17時まで営業だそうだ。長町の休憩ポイントとして最高。あえて武家屋敷散策でホットドッグを食べる必要は感じないのだが味は良い。6月上旬再々訪。金沢スタイルは昔、市営プールで泳いだあとに食べたホットドッグの味がしたが、それよりもパンが良いし、中身も美味しい。レモネードも美味しかった。また、食べに行くつもり。6月下旬、オニオンソースを食べた。全部の種類を食べていくつもり。2024年6月ホットドック&アイスコーヒー。外国人が多く店主も英語で応対していた。外国の方はかなりくつろいでいた。相変わらず居心地が良い。
香林坊をブラブラと観光している時に、たまたま覗いた路地の突き当たりにひっそりとあったホットドッグ屋さん。なんだかそそられてクラシックスタイルを注文しました。カレー風味のキャベツが挟んである、オーソドックスなホットドッグです。カレー風味はスパイスがピリッと効いており、ソーセージは肉肉しくないですが、ホットドッグにばっちりマッチしていて美味しかったです。辛いものの苦手な子供もパクパク食べていました。店主のお兄さんが気さくな方でお店の雰囲気と会っていました。店内はオシャレで、隠れ家的で見つけて嬉しくなりました。お客さんは外人さんが多いのでそれまた武家屋敷周辺のイメージとのギャップがシュールで良かったです。オススメします!
ベーシックな、ホットドッグとビーフサンドイッチを注文しました。大きめのピクルスとパンもいいバランスで美味しかったです。
武家屋敷の雰囲気とは裏腹で、ポップな雰囲気がかわいいホットドック屋さん雰囲気 : とても落ち着く価格 500円くらい/個•コーヒー220円/杯お味 : 美味しい。
武家屋敷の路地裏にあるホットドッグとサンドイッチ店。大通りに看板がなかったら気づかないと思うくらいの隠れ店。駐車場はありません。ストリート系な雰囲気に入るのを少し躊躇しますが店内やスタッフはすごく穏やか。テイクアウト以外にもイートインもしております。オールドスクールホットドッグカレー味のキャベツにソーセージ。あっさりとしてて食べやすいしキャベツが多くて腹持ちも良い。PayPay対応。
武家屋敷跡の中にある異国感に惹かれて入りました。昭和時代の金沢スタイルであるカレー味のキャベツが乗ったホットドッグと甘さ控えめで果実感を強く感じたレモネード。どちらも美味しかったです。値段もお手頃です。
フィリーとサルサ両方美味しかったです!コストパフォーマンス◎ 次はフィリーチーズステーキを食べたい。長町なので駐車場はないですが、コインパーキングに停めて行く価値があります。
カレーとてりやきのホットドッグを食べましたが、とても美味しかったですまた、店を出るときに雨が降り始めたのですが雨宿りをさせて頂いただけでなく、1時間近く話してくださり、店の雰囲気もとても気に入りました。
長町の武家屋敷を散策していて看板を見つけ、路地を奥に進むとお店がありました。ホットドッグとサンドウィッチのお店でイートインスペースがあり、テイクアウトもできます。ケチャップとマスタードのみのシンプルなホットドッグは380円、トッピングをしても430円と観光地の割にはリーズナブルな価格です。今回はニューヨークスタイルのオニオントッピングを注文させていただきました。お店の外観は古民家ですが中のイートインスペースは板張りの床にカウンターテーブルとソファーが置かれ壁にはダーツやNBAのユニフォームが飾られたハイカラな店内となっていました。ホットドッグはアルミホイルで密閉され、紙袋に入った状態で渡されます。ボリュームがあり1個でお腹が満たされ味も美味しかったです。
名前 |
street vendor |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-1952-5766 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

外国人の彼女が行きたい店があるとの事で行ってみました。本当に美味しいホットドッグでした!また金沢に行った際には寄りたいです!