青空に映える神聖な南鳥居。
諏訪大社 上社 本宮 東参道大鳥居(二之鳥居)の特徴
諏訪大社の東参道大鳥居は圧巻の銅製で、美しい風格があります。
南鳥居として知られ、神聖な雰囲気が漂う特別な場所です。
参拝時には独特のピリッとした空気感を感じられ、運気も上がりそうです。
まさに神聖な場所ですね。大鳥居をくぐって木造建築の廊下を抜けると本殿に向かいます。樹齢、何百年?の松、杉等見事な樹木があり、歴史の深さを示してくれてます。
諏訪大社 上社本宮 東参道大鳥居緑青色(青銅製なのかナ?)で、しめ縄の形も珍しいです。橋を渡って鳥居をくぐる感がたまらなく良いです四社めぐるとこんなかわいいがま口が貰えました。
形式:明神鳥居(銅製)別名は「南鳥居」というらしい。方位的に東なのに「南」って呼ばれるのは何でだろ?不思議だ★★★数字上では二番目の鳥居だけど、格式は最上位なので参拝はこの鳥居から入るのが正式となるのだとか!!北参道の大鳥居が白いのに対して黒っぽいのがまた印象的でした!駐車場に車を止めた関係で、北参道から入っちゃったなぁ(^^;)
2023/4/2(日)今日は晴天で、青空に鳥居⛩が神神しく感じます‼️鳥居も大きく諏訪大社の風格ですかぁ⁉️ワクワクします‼️
御柱が祀られています。境内に温泉♨️が出てました。
前宮から歩いてくるとこの鳥居をくぐります。御柱の入り口らしいです。右にある本二の御柱をみて布橋を通ります。
2022.5.21ここから東参道大鳥居が見えます。上社の規模の大きさを感じます。
銅製の鳥居だそうです⛩
入口には、二つの木の絵があります。ここは、世界中にたくさんあった「エデンの園」の一つでもあり、二つの木は、それぞれ、「生命の木」と「知恵の木」だと思います。
名前 |
諏訪大社 上社 本宮 東参道大鳥居(二之鳥居) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-52-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

別名「南鳥居」です。数字上では二番目ですが、格式は最上位なので参拝はこの鳥居から入るのが正式となります。