穏やかな時間、明るい図書館。
神戸市立新長田図書館の特徴
職員さんが優しく、穏やかな時間を過ごせる場所です。
明るい2階の図書館では、多彩なラインナップを楽しめます。
長田の郷土資料が所蔵されている、地域に根ざした図書館です。
セルフでの借り方など分からないことがあっても職員さんは皆さん優しく丁寧に教えてくださいます。
コンパクトだけど、駐車場完備(一時間百円)2階にある図書館は、明るくバラエティーに富んだラインナップ。個人的には、山歩きするときに、きになる小鳥木の実お天気を知らせてくれる様々な雲など。ゆっくり見たい本。ぐりとぐらの総集編や、ガラスの仮面40周年の対談集など他では見ないものもあるから、本好きさんには一度覗いてみるのも、楽しいと思います。
近くで便利です。職員の対応もよく、施設も大きくはないけどきれいです。
もともとは、高速長田にあったのが、神戸淡路大神宮で今現在の場所に移動してます。駅からも、近い神戸市営地下鉄,JR南、北に行けば三洋電鉄乗り場がある。
入りやすい雰囲気。興味のある書物がたくさん置いてあった。
使いやすいです。そんなに大きな図書館ではないので、何でもあるわけではないですが、私には充分だと思っています。
図書館に入ってすぐのカウンターの方々(司書さんたち?)がいつも気持ち良く挨拶で迎えてくださいます。行ったことのある他の市立図書館と違う良い点です。
入り口にあるトイレの臭いがキツイ。改装されてキレイになったけど、使う人のマナーが悪いから、床はドロドロ!
平成7年(1995)12月12日開館。
名前 |
神戸市立新長田図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-691-1600 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/facilities/shinnagata_lib.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

職員さんも優しくゆっくりと穏やかな時間を過ごせる場所。