堀と切岸の魅力、見逃せない!
教来石民部館跡〔史跡〕〔概要〕武田四天王の馬場美濃守信春(信房)が、教来石氏時代に居住した館跡地。〔場所〕Googleマップ通りの場所。〔駐車場〕無し。路上駐車も無理。大型ダンプも通過する。目の前の施設(蕎麦など)を利用して停めるか、声を掛けて駐車(短時間ならOKとの事)する。無断駐車は止めたい。〔史跡内容〕東屋と案内版、石碑があるだけだが、良く見ると土累の様に館を取り巻く地形にはなっている。館とあるが水堀なども無く目立った遺構はない。〔その他〕武川村付近にはその他にも武田氏関係の遺構や史跡があるので、併せて廻ると良い。
| 名前 |
教来石民部館(鳥原屋敷)跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
主郭を取り囲む堀の一部や、明瞭な切岸は確認できます。目の前の施設はニノ郭跡、道割に痕跡を見ることができます。