看板なしの奇跡、手打ちそば。
行燈屋 海祐の特徴
看板のない蕎麦屋で、隠れ家的な存在感があります。
手打ちそばの香りがしっかり感じられる、こだわりの一品です。
女将の優しい接客が、初めての訪問者にも嬉しさを届けます。
日曜日の昼に行きました、正午少し前に着きお客さんは自分が最初のようでした、もりそば大盛りでオーダーその時々のそば粉をその日の朝に手打ちしてるらしくとても美味しいお蕎麦でした、とても美味しかったので裏メニュー表にあったアップルとクリームチーズのガレットを追加オーダーこちらも予想を超えた美味しさに感動〜良いお店見つけました。女性の店主が一人で切り盛りされてるので混み合うと(自分がもりそばを食べ終わる頃にはほぼ満席になりました)提供までに時間が掛かりそうですが店内は広くゆったりしてるので待ち時間もさほど苦にはならないと思います。気になるお値段もありがたいことに6年前(他の投稿の方のを参照)と変わらないです。
口コミに惹かれて初利用です。駐車場は広くて、けど此処が蕎麦屋なのか看板がないので心配になる。店内はまるっきり居酒屋だ🏮夜は予約のみ受け付けて別メニューで営業するんだと女店主の説明。カウンターには酒瓶がずらりと並んでいる。もりそば770円。北海道産の蕎麦粉を使った二八。少し太めで、強いコシ。口に含んで噛み締めると風味が広がる。もぐもぐじっくり味わう蕎麦。返しの強いツユで、これは好みに合う。薬味はネギとおろしのみ。出来るなら蕎麦湯を楽しみたかった。
看板のないお店。建物も綺麗ですが、お蕎麦はとっても美味しい。女性店主が1人で切り盛りしていますが、すごく良い雰囲気。おすすめです。
静岡県浜松市のJR弁天島駅の、下を通る道を北へしばらく進んで二つ目の橋の少し手前にある、お昼時はそばがメインのお店です。道路に面していなくて場所は分かりにくいですが、近くの道路沿いにあるお店を目印に辿り着くことが出来ました。建物は和風な造りです。お昼時でしたが空いていました。席はカウンターにて、注文は口頭で、今回注文したのは釜揚げそばです。フロアはあまり広くはないです。お座敷席もあります。しばらくして提供されたものは、どんぶりにはそばは蕎麦湯に、つゆは別の器に入れられていました。この時そばの産地や品種について説明?がありました。つゆはお好みの量をどんぶりに注ぐスタイルです。初めはつゆを入れずに食べ始めそのあと全部入れてしまいましたが、一口目にまず、(あ、蕎麦だ)ってなりました。風味、食感、味がいい感じです。寒い時期ならかけで食べたい、美味しい天ぷらも添えて天そばでも食べてみたいです。それ以外ならざるでもせいろでも、美味しいつゆがあればかなりいけそうな気がします。駐車場はお店の前にありますが、駐輪場はわかりません。
平日昼間に自転車で伺いました。営業時間が11時半〜14時みたいです。看板が無く分かりにくいかも。蕎麦は美味しいです♪♪
2022年6月の営業カレンダーです。美味しかったです。ご馳走様でした。
クチコミの通り、美味しかったです。最後の蕎麦湯美味しかった〰️🤩女将さんの話をもっと聞きたいなぁーと思いました。色々体験している女将さんですので、お客様が少ない時をみはからってカウンターに座りお話してみるのがいいと思います。
女将がとても素敵です。蕎麦はおすすめです。
看板もなく、知る人ぞ知るっぽい感じがしたので入るとき緊張しましたが、一見さんの我々にも優しく丁寧に接してくださり嬉しかったです。夜は予約制ということですが、是非行ってみたいと思います。蕎麦も美味しかったですが、お好み焼きは麺としての蕎麦が入っていて面白い食味でした。写真取り忘れたけど、蕎麦粉のガレットがめちゃうまでしたね~。デザートのつもりだったけど、かなりボリュームがあってお腹いっぱいになりました。満足。
名前 |
行燈屋 海祐 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-548-7426 |
住所 |
〒431-0214 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島2732−2 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

少ないですが美味しい蕎麦でした。大人男性なら特盛がいいと思います。薬味そばだったので次回は普通の蕎麦食べます。