金沢エムザで素敵なお土産巡り。
黒門小路の特徴
金沢エムザ内に位置するお土産市場で楽しい滞在が期待できる場所です。
石川県の銘菓や工芸品を豊富に取り揃えており、買い物が格別な体験に。
地下にある北陸ごちそう広場や日本酒の試飲が可能な黒門角打も楽しめるスポットです。
金沢エムザの中にある。石川県の地酒、工芸品やお土産などのお店がたくさんある。人間国宝の工芸品も展示されている。
黒門小路。「エムザのビルの中の『黒門小路』は、ちょっとした金沢土産を買うにはいいよ」と知り合いから聞いていた。自分は、ちょうど、この「黒門小路」のあるエムザのビルの中のホテル、ANAホリデイイン金沢スカイホテルに宿泊していた。夕方に近江町市場の周辺を散策したあとに、ホテルの部屋に戻る前、知り合いから聞いていた、この「黒門小路」を見つけた。中に入ってみると、スペースはそんなに広くはないものの、観光客向けのお土産屋さんのテナントがいくつも連ねていた。麩やお茶、煎餅、飴など金沢土産の専門店のテナントが入っており、ちょっとした土産ならここでそろう。たしかに、家族への土産がひととおり買えそうな品ぞろえだったので、せっかくならとここで土産を買った。金沢駅の中の土産物屋さんに比べたら広さも品ぞろえも、比べ物にならないが、車で金沢に訪れていた自分にはうってつけのお店だった。
エムザの中にある土産物市場。造りがハリボテの様で、安っぽい感じがする。観光客が多い。海外の人がたくさんいる。中国語やタイ語、ベトナム語、ドイツ語やフランス語、イベリアのポルトガル語まで聞こえてくる。金沢はやっぱり観光地だと実感する。
金沢市内でお土産を買うなら、駅以外だと比較的色々なお店の集まっている場所。一軒一軒の商品の品揃えもしっかりしている。
近江町市場のエムザ口でてすぐの横断歩道渡る。個装のお菓子などあり、食べ比べできます。お菓子、お酒、雑貨など辻口シェフのYUKIZURIのラインナップも豊富。スタバあり。
近江町市場の入口の道路を渡って反対側の金沢エムザ内にあります。金沢の工芸品やお土産等が購入出来ます。私はお土産を探していて入りましたが、お店に行く事を諦めていた目細八郎兵衛商店の品物があったり、九谷焼の他では見なかった可愛い置物がありました。私はひゃくまんさんの九谷焼を購入しましたが、お店の方がとても丁寧に梱包して下さいました。駅のお土産屋さんより種類は少ないですが、空いていて良かったです。
お土産用のお菓子を自分で選んで詰めれるやつがありました。ちょっとずつ好きなもの食べられるのはうれしいです。
石川県のいろいろな、銘菓、名産、工芸品があって楽しい。
金沢の主なお土産が1つから買うことができとても重宝しました。
名前 |
黒門小路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-260-2195 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

素敵なお土産たくさん売っています。エヴァンゲリオン九谷焼招き猫🔰初めて見ましたよ。かわいい♪九谷焼小皿は、ドラえもん・ハイジ・ミッキー・エムザオリジナルMにゃんなど色々。見ているだけでも楽しいです♪