子育て応援!
水笠通公園の特徴
水笠通公園は、震災後に整備された防災公園です。
JR新長田駅と西代駅の間に位置する広い公園です。
小さい子供向けの遊具があり、親子で遊びやすい環境です。
神戸高速西代駅西口から南に100メートルにある公園。
西代駅近くの程よい大きさの公園。近所の子供がボール遊びしていたり、犬の散歩コースのようで、ベンチに座ってゆっくりしていると癒されます🥤近くにライフやコンビニがあるので、買い出しも便利です🍫🍩お花見にちょうどよいです🌸
西代駅とJR新長田駅のちょうど真ん中にある大きめな公園です。水飲み場はありますがトイレはありません。公園内に交番があるので治安面では少し安心。中央が広いグラウンドで、その周囲にさまざまな充実した遊具、外周にベンチ、遊歩道と運河を模した?ちょろっとした水路があります。幹線道路や鉄道から一本中に入った場所にあるので、街中の公園にしては静か。ここは長田区の地震・津波・大火の際の屋外の緊急避難場所に指定されています。海抜7m位あるので津波でも何とか。
この近くのK2と言うお店に行きました美味しかったですオムライス🍅🍳🍚
色んな遊具があるし近くに駐車場もあるし広場もあるから遊ばせやすい。近くにコンビニもあるし自販機もある。
近くに行ったときにいくことがありましたが、広場あり、遊具あり!遊具は幼い子向けのもあります。夏場は水遊びもできます。砂場があれば...というぐらいで、いい環境だと思います。
以前、この公園の前のマンションに住んでいました。震災の日、みるみる建物が壊れていくのに唖然とするばかり。多くの方の生活の営みがありましたが、それが失われていきました。多くの人家や店舗や工場があった区画が公園になると聞いて驚きました。今は、子供たちの憩いの場、そして地域の防災の拠点で地下にも防災設備があると聞きます。多くの方がこの地を離れて、新しい生活をしていることを忘れずにいつも感謝しながら、公園を歩いています。
阪神淡路大震災後に作られた防災公園です。地下が防火水槽になっていて、震災による火災を教訓にされているようです。広いですが、広場、遊具、自然、水源を全部入れ込むには狭い気がします。新長田駅と西代駅の中間にあり、近くにケーキ屋、郵便局、図書館、理容室、派出所などがあり食事処も多く、治安、利便性、防災を兼ね備えた一つのコンパクトシティモデルの中心にあるようにも思います。
■水笠通公園神戸長田の公園。周囲の道路や歩道から園内がよく見える公園。見通せるまま維持される事を願う。木々はやや少ないが陽射しを避ける場所はある。狭いが雨宿り場やベンチはある。少ないが遊具が見える。道路向い南側が図書館、交番が近い、子を持つ親としては有り難い避難地防災を兼ねた公共広場。
名前 |
水笠通公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-333-3330 |
住所 |
|
HP |
https://www.kobe-park.or.jp/kouen_keikaku/2018/11/05/%E6%B0%B4%E7%AC%A0%E9%80%9A%E5%85%AC%E5%9C%92/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

バイクで走っていると道路脇でメジロがヨロヨロしていたので水笠通公園の安全な場所に…頑張れ。