季節ごとに楽しむカラフルおはぎ。
ろじあるしょう天ん まあのおはぎの特徴
季節ごとに変わるカラフルなおはぎが魅力です。
二階の工房で個性豊かなビジュアル作り体験が可能です。
お年寄りにも優しい絶妙な甘さのおはぎが人気です。
おはぎは、季節によって商品が替わるのと、扱いがないときもあるので、事前の電話確認が必要です。
本当に、おはぎなんですか?小さな、おにぎりに甘い物を、入れて、またその上に甘い奴スーパーとかの、おはぎが一番、美味しい。
なんとも言えない組み合わせでした。
車で行きましたが、住宅街の一軒でナビで案内されるも旗はありましたが、看板があるのではなく、気づかずに通り過ぎてしまいました。目印は駐車場の白地の旗ですね。車は一応二台停めれるスペースがありました。お話大好きなまぁさんが、福井を元気にするお手伝い❢とがんばられているようすが感じられました。じゃらんのサイトを通じて知ったのですが、カラフルな可愛いおはぎ作り体験は楽しかったです。6個で2500円 一人でも二人でも。一人で何パックも作られる方もおられたそうです。初めての方は抹茶といちごはスタンダードで私達は二人で6個にしたのでもう一種類…枝豆を選びました(今回は試食を含めて1人4個でした)他にコーン、ほうじ茶、あずき、きなこ、季節でさつまいも等もあるそうですこぶりなのでぺろっと食べられます。手作りおはぎをお持たせにするのも良いかもしれませんね。楽しく作れましたよ〜。時々、イベントで販売されたりもしてます。一般的なおはぎからすると少し割高な感じもしますが、他ではないティストや、あえて『噛む』事に意識をしてもらう枝豆やコーン、さつまいもという珍しいおはぎも食べられます。何度も訪れて見るところが…な方には特にオススメな体験です。
めっちゃ旨いカラフルおはぎ❗母 妹と3人で仲良く食べましたよ😋🍴ご馳走様でした❗お店は前日迄のTEL予約必須ですよ❗さあ皆さんTELしようね❗店主はめっちゃ頑張ってましたね❗優しいお顔していますよ👌
住宅街のとあるお宅の二階の工房での作成体験となります。カラフルなおはぎはフォトジェネリック間違いなし。もちろん、味も抜群です。
ここのおはぎは美味しいですよ(*≧∀≦*)お年寄りにも食べやすく、また食べたいと言ってました。私的には、お酒とも相性が良かったです(*≧∀≦*)
見た目は、今流行りの「インスタばえ」味はおはぎと言っても決して甘さが強くなく、お酒のおつまみにもいいです👍 作られてる方の情熱というか、愛情が溢れていると思います。いろんなところで、手軽に味わえるようになると満点ので評価だと思います。
見た目が良いです、手みやげにも良いですし、仲間で食べるとかもいいとおもいます、種類が多いのでどれを食べようかみんなでわいわいやれるのもいい。味もよいです。甘すぎずほんのり塩気があるのでついぱくぱく食べてしまいたくなる衝動とこんなかわいいおはぎをぱくつくのもったいない!というのとでせめぎあいました。ほうじ茶のおはぎとかお芋のおはぎとかどれもおいしいです。ただほかの方も書いてるとおりで前日までの予約が必要なのでふらっといっても買えないです。あと、場所がわかりにくいてすがそこはちょっとした町探検気分と思ってみてはどうでしょう。
名前 |
ろじあるしょう天ん まあのおはぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4277-7993 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

個性あふれるビジュアルおはぎ作りが体験できるラボです。もちろん食べても美味しい!