文殊山からの絶景、春に再訪!
文殊山 展望台の特徴
文殊山では雪の登山道を楽しめ、春には再訪したい意欲を掻き立てます。
北側180°の素晴らしい展望が広がる山頂で贅沢な眺めを体験できます。
文殊山城の平坦面に設置された展望台で、地元の人々にも愛されるスポットです。
山頂からは北側180°の展望が凄く良いのですが、南側の展望は得られません。展望台からは南側、日野山、三里山、冠山などの展望が得られます。
安全に楽しく登れる文殊山。天気が良ければ多くの人が登っています。初めて登山に行く人もベテランさんのトレーニングでも良いですね。展望台は開けていて山の東西が見渡せます。
文殊山城の従郭らしき平坦面に展望台が設置されています。
日野山見えた!😀奥のほうの左寄りの山や。
秋晴れの日に文殊山山登り大会に出場しました。私は大文殊まで登りましたが、ご自身の出来る範囲を考えて登った方が良いと思います、消防士が警備してる様子ですが、搬送されて下山するお年寄りの方もいらっしゃるという事です。下山したらチケットと交換し、粗品とつきたてのお餅、里芋の汁物のふるまいがありました。いい運動になりました!
福井で1番有名な里山。
歩きやすく小さい子供達も登りやすい山です。
登山に信仰に、地元から愛されている山ですね。
福井市方面と反対側では丹南方面日野山が見えます、ベンチがあってひと休み、お弁当食べてるグループもおられます。
名前 |
文殊山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sabae.fukui.jp/kanko/playing/monjyusan.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雪の登山道をゆっくり登りました、雪がなければ😃良いところです春になつたら再度登りたいです。