芦原温泉の名物、ゆ玉の魅力。
御菓子司 なんば屋の特徴
甘さ控えめで上品な和菓子が多彩に揃っており、特に練りきりが魅力的です。
名物芦のゆ玉はフワフワの生地に絶妙な甘さのあんこが詰まった一品です。
季節ごとの可愛い和菓子が楽しめ、特に上用饅頭の金柑が高評価を得ています。
頂いたもちパイなんですが...甘さ控えめでとても美味しいです。パイもサクサクと言うよりかしっとりしていて食べやすいです。
近くのホテルに宿泊しました。初めて訪れたので、ゆ玉を3個だけ買いました。甘さ控えめのあんこもほろほろの生地もとても美味しかったです。もっと買えば良かったと後悔しました。また来年福井に旅行するので、沢山買いたいです。
芦原温泉のランチスイーツめぐりクーポンのおやつで選びました、季節の綺麗な練りきりが数種類並び好きなものが選べました~甘さ控えめで上品な和菓子はとても美味しかったです。
湯玉というお菓子、カステラ生地にあんこ挟まれていて、コーヒーやお茶と食べると合います!値段もお手軽です。
ここの名物の「芦のゆ玉」をお土産に買いましたが、フワフワのスポンジのような皮の中に上品な甘さのあんこが入っていて美味しかったです。和菓子なのだけど洋菓子のような感じもするお菓子です。お値段もリーズナブル。ゆ玉の他にも色々な和菓子か揃っていて、10月だったので、お化けやカボチャのハロウィーンの和菓子などもあり、かなり可愛かったです。
季節の可愛い和菓子💕がなんとも良き。
ゆ玉の下に付いてるくる、めんこ。を大事に持ってます。(笑)本当に美味しくて。
上用饅頭が美味しい❗特に金柑。
北陸あわら温泉を代表する銘菓芦のゆ玉は、ふわふわのカステラ生地の中に上品な甘さの大納言小豆が入って今まで、食べた事がない美味しさに驚きました。なんば屋菓舗さんの銘菓芦のゆ玉は、登録商標商品で、昭和の時代に北陸あわらに両陛下がお越しの際に芦のゆ玉をお召上がられて、賜両陛下お召上の栄登録商標芦のゆ玉と明記されたみたいです。なんば屋菓舗さんに来る際は、目印があるので、あわら湯のまち周辺の電柱柱に登録商標銘菓芦のゆ玉と書いてある看板が至る所に見かけるので、見落とさないで下さい。登録商標銘菓芦のゆ玉の価格1個110円に消費税になります。四季折々の和菓子や洋菓子もまいうーぐらい美味しいので、お薦めです。
| 名前 |
御菓子司 なんば屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-77-2226 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 8:00~19:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
芦原温泉街からは少し離れていて、徒歩散策では行きにくいので車で行きました。思ったより本格的な和菓子店で練り切り、ういろう、きんとん等8種類ほど生菓子があり見た目も美しく、味も上品でとても美味しかったです。一つ280円ほどですが持ち帰りやすく季節感もありたくさん買いました。ゆ玉という名物菓子はさらにリーズナブルでカステラとあんこが合っていてもっとたくさん買えば良かったと思いました。