鴻巣市の歴史埴輪展示。
鴻巣市文化センター クレアこうのすの特徴
鴻巣市の歴史民俗資料コーナーが必見です。
綺麗な建物で音響効果が優れたホールもあります。
広い公園内に色とりどりの紅葉が美しいです。
7/1‥細川たかしさんと長山洋子さんの夢コンサートへ♪本当はミスチルのライブに行きたかったのに、チケット取れなくて💦💔💦母に行く?🙄と言ったら珍しく行くって😶圧巻の津軽三味線堪能致しました🎵また鴻巣に来てね〰️たかし😍💓
以前、仕事で何度か訪れた事があり、今回外観からだけですが綺麗さは変わらずでした。寂れた感じが無いのでコンサートなどのイベントも変わらず盛んに行われているのかな?と思いながらこの日は通り過ぎました。
懐かし目の芸能人(失礼)コンサートをやってたりもする貸しホール。県民活動センターと異なり駐車料金無料なのはエライ。ひっそり片隅で地元出土のハニワの展示もあるがレブリカか本物か見分けられず。市のご当地キャラ向けの優良素材なれど、鴻巣雛人形からコウノトリのひなちゃんである。(2023.4)
ピラミッドお雛様🎎を見に来たついでに立ち寄りました。けやき通りにあるせせらぎ公園の隣に隣接してます。公園側からだとホール内にも窓側にお雛様🎎が展示されています。2階から入り口に向かいます。埴輪等も展示されてます。国指定重要文化財になってます生出塚埴輪(おいねづかはにわ)なにやらイベントやられてました。幼稚園の文化祭でした。利用時間2階事務所9時~18時30分会議室-ホール9時~22時歴史資料館9時~18時でした。建物の壁に取り付けてあるグレーチングの足場見たいな物乗れそうなんだが(笑)
センター内の埴輪の展示を見てきました。国重文の市松模様のパンツを履いた埴輪などが展示されていて興味をそそられます。展示点数はあまり多くなく、展示場所も館内のわかりにくい所にあるので訪れる方が少ないように思いますが、独り占めで鑑賞出来ます!
杉山清貴さんのコンサートで行きました。若い時の杉山清貴さんとは違ってましたが、知ってる曲は4曲歌いました。ピアノとギター🎸でした。歌声は若い時と同じで、うまかったです。友達と一緒に行きました。
座席が暗めの配色で舞台映えするように感じました。一階席の後方に座りましたが、少し傾斜がゆるくて、前の人の頭が気になりました。
送迎に行っただけなのですが、今は紅葉🍁がものすごくキレイです!!散歩にも良いですね。施設の外の庭にベンチもあるので、天気の良い日にお弁当持参しても良いと思います。
鴻巣市を代表とする歴史埴輪生産に関する展示『歴史民俗資料コーナー』があります。埴輪窯跡が発掘された歴史や、実際に出土された埴輪を展示しています。常設展示なので、いつでも無料で見ることができます。展示されている埴輪はかなり大きいので見ごたえがあります。鴻巣駅から歩くと20分程度かかるのと、そこまで期待される展示内容と大きさではないので、何かのついでに見るくらいで良いかと感じます。また、建物入り口から遠いのも難点です。
名前 |
鴻巣市文化センター クレアこうのす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-540-0540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

マップ表示で文化センターになっているが、実際訪れたのは、免許センターです。免許更新のために、猛暑の中、気合いを入れて、50分かけていきました。結果は、ゴールド更新(^_^)