平等院そばで抹茶体験。
宇治市営茶室 対鳳庵の特徴
本格的な茶室で、抹茶と季節の茶菓子を楽しめる体験ができる。
平等院鳳凰堂近くに位置し、観光の合間に立ち寄りやすい場所にある。
日替わりで様々な流派のお茶を楽しむことができるお店です。
抹茶体験コース、お一人様1,000円。用意された抹茶を飲むのではなく、各参加者が自分で練習できるようにすることをお勧めします。
京都でお茶体験してみたい!と思っている人にめちゃくちゃおすすめなのが宇治市にある市営茶室 対鳳庵です。こちら市営なので、本格的な体験をさせていただけるのにめちゃくちゃリーズナブル・・・!1000円から体験出来ます。(2024年1月現在。最新情報はご自身でご確認ください)しかも抹茶で有名な宇治市で・・・!お茶好きにはたまらない情報なのではないでしょうか!実際に行ってみたところ、予約無しでチケットを購入出来ました。1名で行きましたが、他のお客さんも1名だったので、ソロでも全然気後れしない雰囲気です。(メニューによっては事前予約が必要なものもあるようですので要確認です)チケットを買ったら、少し館内で待つよう言われたので10分ほど待っていると名前を呼ばれ、対鳳庵に向かいます。素敵なお庭を抜けて、茶室に上がると厳かな雰囲気でちょっと緊張しました…。ただ、作法が分からなくても大丈夫ですよ、とのことだったので、そこまでかしこまった雰囲気では無いですが、もうひとりの利用者の方がお茶を普段から楽しんでいる方で、ちょっとドキドキ。途中から、優しく教えてもらうことも出来て、ちょっとラッキーな会でした。一期一会ですからね、この日この場所で出会えたこと感謝ですね、と言われて、なんだかしみじみしました。お茶もお菓子もとっても美味しく、素敵な時間を過ごせました。ちょっと勇気がいるかもしれませんが、1000円でかなり貴重な時間を過ごせたので、楽しいソロ活になりました!ぜひ行ってみてください!
本格的な茶室で、お菓子とお茶を頂きます。観光センターに寄って、見つけたのでTシャツ短パンという舐めた格好でしたが、それでも問題なく楽しめました。1人でしたので、色々と作法まで教えて頂きました。値段としても、市営なので安価で、穴場だと思います。海外の方々でも楽しめるはず。
非常にリーズナブルに一般のお茶席に参加したかのような体験ができる。たてたお抹茶を持ってくるところが多い中、目の前で亭主がお点前してくれる、茶室に冷房付き!、設えも本格的、お菓子もしっかりしていて素晴らしい。ガチな亭主側に対し、お客は蛍光色のランニング姿の外人さんが混じっていたりカオスな空間。自分が伺った時は案内は日本語のみ(でも外人さんは楽しんでいた模様)。あと、お点前やお道具の写真撮影は不可(お菓子や出されたお茶は可)な点も要注意!
1000円で抹茶とお菓子が茶室で楽しめる。宇治に行くなら平等院とここは外せないところ。
本格的な茶室です。凄く美味しかったです!お茶前のあじさいに見せたお菓子が凄く美味しいです!また行きます!
平等院鳳凰堂近くの観光案内所横にある茶室で、1人1000円でお抹茶(季節の茶菓子付)を頂けます。観光案内所の受付で支払いをします。お抹茶と煎茶を選べますので、お抹茶が苦手な方でも行きやすいと思います。建物をはじめ、掛け軸・お道具~お菓子まで全てにおいて素敵です。1000円が高いか安いかは人それぞれですが、目の前で茶道の先生がお抹茶を点てて出して下さる体験型です。表千家と裏千家のどちらかの先生が来られていますが、表千家の先生は月に一度だけだそうですよ。
平等院鳳凰堂の近くにある茶室で、すごく風情のある場所でした。頭を下げて茶室に入ったり、厳かな雰囲気の中でお茶とお茶菓子をいただくのはとても貴重な経験でした。
低価格でお茶を味わえるお店です。大変雰囲気もよく宇治茶とお菓子付きで1000円でした❗御家族連れカップルにお勧め致します。
名前 |
宇治市営茶室 対鳳庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-23-3334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

外人の利用客が多いようですが、日本人も体験するといいと思います。市営なので、比較的に安価だと思います。