森町の町民は200円でお風呂!
望月プラザ(もりの湯)の特徴
森町の町民は200円で利用できる、激安の公衆浴場です。
ハイキングやマラソン帰りに寄る、まさに隠れた穴場スポットです。
駐車場が無料で広く、脱衣所も気兼ねなく使える嬉しい環境です。
森町のマラソン大会の帰りに浴場を利用しました。ごく普通の浴場ですが、値段はかなり安く疲れを癒やして帰ることができました。また森町ロードレース大会に参加したときは立ち寄りたいと思います。ありがとうございました。
まさしく穴場。知人の方に教えられ、初めて訪れましたが、ゆったりまったり出来る事では、大満足。( ´∀`)/有名処よりも、落ち着いて利用できるのと、リーズナブルさは、ピカイチです!
ハイキングの帰りに寄りました。リーズナブルで、軽く汗を流したい時にはもってこいの場所です。15:00以降から入れます。リンスインシャンプー、ボディーソープはあります。タオルは売ってなかったような・・・サウナもあるみたいですが、今は使用中止になっていました。お土産などは売っていませんが、飲み物の自動販売機はありました。
今日訪れたのはワクチン接種の為です、もりの湯はまだ、利用したことはありませんが、いつかは利用しようと思っています。
入浴料は格安、空いていてのんびりできる。ただし今はコロナの影響でサウナ無し、滞在時間1時間に制限。入る時に名前を書いた紙を受付に渡すが、その際、入室時間をチェックするようで、風呂上がりにのんびり涼んでいたら1時間で出るようにおじさんに催促された。
300円。下駄箱は、鍵なし、脱衣籠ありで楽ちん便利でありがたい。シャワー圧良好。湯温はジャスト40.五度くらいかな?水風呂なし。コロナ中なので利用は1時間ほどで。2022.5.31 14:30客3人で快適。
ちょっとした銭湯みたいでした。¥300はお徳感たっぷり。
公営の公衆浴場。雰囲気は町の銭湯、お年寄りの社交場。町民でない人の入浴料は300円。タオルの販売有り。シャンプーやボディソープの備え付けはありますが、お気に入りがある場合は持ち込み可。そんなに大規模な浴場ではないので大人数で行くと洗い場が混雑します。露天風呂なし。家族向けの個室休憩所も有料で借りることが可能。児童会館や会議室などの公共複合施設のためお風呂以外の利用者も建物内にいます。お風呂の場所は、建物入口を入り右奥です。コロナ対策で体温測定をします。
森町にある町営の銭湯です。大人町内200円、その他300円とリーズナブルです。浴槽は3つあります。泡風呂があり気持ち良くお風呂に入れました。
名前 |
望月プラザ(もりの湯) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-85-1802 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.morimachi.shizuoka.jp/gyosei/choseijoho/machinogaiyo/machinoshisetsu/1157.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

町民は200円でお風呂に入れて最高です!