東寺近くの広々露天風呂!
①旭湯(南区)の特徴
銭湯料金の490円で多様な風呂&サウナが楽しめるお得感があります。
清掃が行き届いており、気持ちよく入浴できる清潔感が魅力です。
東寺に近く、観光帰りにさっと立ち寄れるアクセスの良さが特徴です。
熱いサウナ、大きい水風呂、ちゃんと外気浴できるスペースがあり銭湯の中ではかなりクオリティーは高いと思います。人気で人が多すぎるのが難点です。
かつての平安京の栄華を偲ぶこともできない、今や石碑のみの羅城門跡から徒歩数分にあります、南区を代表する銭湯です。かなりの台数の車が停められる駐車場も完備で、遠方からの訪問も可能です。こちらは水風呂の大きさが自慢とのことですが、たしかに大きく、一般的な銭湯の水風呂に比べ3-4倍近くの大きさがあります。子どもと一緒に来ると喜んで泳ぎそうです。スチームサウナや露天風呂もあり、大型銭湯として設備は充実していますし、それでありながら地元の方に愛されている緩やかな時間の流れ方がまた良い感じです。日本文化を礼儀正しく楽しみながら、京都の文化とも言えるお風呂を楽しむのも粋なものです。
水風呂も広く露天もあってサウナも広い。京都で好きな銭湯の1つです。
風呂♨️サウナは完璧✨水風呂はプールぐらいの広さで銭湯♨️にしてはめずらしく露天風呂♨️があるしサウナも広くミストサウナもあるし電気風呂、泡風呂も深い風呂で最高の銭湯♨️今までにない良さの風呂でした👍駐車場🅿️はあり周りにも専用駐車場🅿️何個があります🅿️
銭湯料金でこの広さ!近くにあったらもっと通いたい!大きな露天も大きな水風呂もMAXサイコーです!
清潔が行き届いていて清潔です。サウナ、ミストサウナ、露天風呂があります。サウナ後の水風呂は大きいです。
人気です!サウナと水風呂の往復最高で、外気浴もできます。お客さんはたくさんいますが、売店もあって居心地良いです。
490円の街銭湯価格で、多種多様な風呂u0026サウナは値打ちありです。日曜は朝営業しているということで、夜勤明けの朝10時過ぎに行きました。丁度、一番風呂上がりの客と入れ替わる感じだったので、そんなに混雑はしてなかったです。風呂は、薬湯、ミルキー湯、ジェット風呂、電気風呂、とっても広〜い水風呂、そして露天風呂。さらにドライサウナにミストサウナといったスーパー銭湯並みの設備が整ってました。個人的には、弱めの電気風呂が気に入りましたが、電気刺激を求める方には物足りないかも。洗い場のシャワーの下の湯蛇口の方が激熱でした。髭剃りにはもってこいの温度です。ピークタイムをうま〜く避けて行けば、気持ちよく入浴できると思いました。
浴槽の設備や数、脱衣場と浴室の広さがあり、いつも混雑しています。白山湯六条店や龍宮温泉、東山区の泉湯と同じくらいの混雑です。追記 月に数回利用していた時に、番台付近で休みながら接客を見ていると、他の銭湯と比べて番台の人によって、利用客への対応に少し問題があるなと思いました。日替わりで男湯、女湯が変わります。入口から見て右側を利用しました。薬湯バイブラバス、ミルキーバス、人工温泉の露天風呂、大きな水風呂、サウナもミストとドライの二ヶ所ありました。ジェットバスも一人分ずつ分かれていて3ヶ所、電気風呂が1ヶ所並んで設置されています。脱衣場ロッカーは100円硬貨を使用するタイプです。使用後に返却されますが、着替えを始める前に100円硬貨を先に準備しておくと、あとから財布を取り出さなくて済むと思います。
名前 |
①旭湯(南区) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-691-5374 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日の出湯とどっち行くか悩んでこっちに入浴料550円 シャンプー類別売観光地からは少し離れているので、外国人は一人もいませんでした。薬湯(チル風呂)はぬるめでいい香り露天風呂付きで外気浴スペースがあるのも良かった。もんもんさんが一定数いて露天風呂に集まっておりました。普段日常ではあまりしないような会話で龍が如くのムービー見てるみたい。風呂上がりにシーホープなる謎の飲み物を購入さっぱりして美味しかったです。いいお風呂でした♨️