湯の又の滝で味わう絶景と神秘。
湯の又の滝の特徴
ひんやりとしたマイナスイオンでリフレッシュできる場所です。
冬はスノーシューで訪れる湯の又の滝の美しさに感動しました。
凸凹な道を進むことで訪れる、秘境のような滝の風景が魅力です。
ひんやりマイナスイオン浴びれます。見応えありな滝。クマが出そうな細い細い車が1台やっと通れる道。曇った日に行ったんで余計に鬱蒼としてました。簡易トイレありましたが、紐で施錠。1人で行くにはちょっとためらう滝でした。けど、本当キレイ。
涼しい〜😆普通車ハッチバックでそこそこギリギリな道を進んだ先に有ります。フルサイズアメ車は厳しいかな?って道の先にあります。
どうしても冬の湯の又の滝をみたかったのでスノーシューでトライしてみました。2月で雪も☃硬くなっている時期でした。滝の周りの雪質が違っていました。次回は新雪のパウダースノーの時期に訪れてみたいです。冬の山は静寂でなんにも聴こえなくて別世界にいるようでした。地元の人も冬にはめったに訪れないとのこと。貴重な体験でした。
自然:深掘り:湯ノ又の滝は不思議なところです。あまり大きくない滝ですが。場所が丸く囲まれています。図の太い線が標高のコンターで、丸く囲まれている様子が分かります。オカリナ魔女が中心で吹いてみました。感想は、響きが違う、前に発荷峠で演奏したときは音が広がる感じでしたが、湯ノ又の滝では音が吸い込まれるといいます。映画とか舞台演奏とか面白そうです!!
十和田湖発荷峠を越えたら、すぐ到着。紅葉の見頃時期で、天気も良くて最高紅葉日和。車で近くまで行ける滝です。
車一台がやっとの悪路を進むと素晴らしい滝が見えました!全然有名じゃない、小さな看板があるだけの滝ですが見応えは充分です!天気が良かったので虹がかかって綺麗でした。近くを通りかかった人はぜひ行ってみてください。錦見の滝、銚子の滝と滝巡りが楽しめます。
駐車スペースまで軽いダート500mほど。行った当時は真夏で暑かったが、滝前は涼しい! 柄杓もあったので飲用、美味かったです。
道がとても狭く凸凹です。雨の日に行ったため道はぐちゃぐちゃ。狭いから車が来た場合すれ違いもできない。かなりいい場所なのに行きずらく勿体ないと思いました。滝自体は大きく美しいです。色々な角度から楽しめ、緑がとても綺麗でした。また是非行きたいです!
四季折々の変化を楽しめる場所です。
名前 |
湯の又の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

銚子の滝までは車で行けますが、銚子の滝からは10分ほど歩きます。銚子の滝ほどの落差はないのですが、近くに人工物がない点で良瀑だと思います。ただ訪問する時は、鹿角の熊出没状況と相談です。