岐阜で味わう山形板そば。
羽前そば道場 極の特徴
岐阜市で楽しめる、山形県の板そばを堪能できます。
鴨せいろ蕎麦がとても美味しく、リピートしたくなる味です。
隠れ家的な雰囲気の中で、心地よく食事ができます。
平日お昼時に伺いました。店内3人。並ばす、待ちなし。かき揚げそばをいただきました。そばは細麺の角麺ですから歯応えあります。かき揚げにはエビ🦐も入っておろしも効いてとてもおいしかったです。男性はあと何か注文しないと、足りないかな。
ランチで岐阜市長住町にある『極(きわみ)』へ。山形県のご当地グルメである「板そば」が食べられる珍しいそば処。ビルの半地下に位置するため看板が頼りになる。店内はオーソドックスな和風の雰囲気で、座敷席とテーブル席が並ぶ。休日の昼に訪れたところ、おじさん客や夫婦連れなどで徐々に満席になっていった。今回は、極 天ぷら盛そば大盛り(2,800円+250円)と鴨せいろ(1,300円)をオーダー。タイミングが悪かったのか、30分ほど待って料理が到着した。板そばの最大の特徴は、薄く平たく盛り付けられていること。積み重ねると蕎麦の角がつぶれるためだという。山形産のそば粉を使った二八そばで、やや太めの麺。しっかりとしたコシがあり、そばの風味と歯応えが楽しめる。ツユは本枯節を使用しているためか、独特の酸味が感じられる。天ぷらはどでかい海老と穴子半身、ナス、ししとう、しいたけとボリューミー。厚めの衣でカリカリ。塩と天つゆで食べる。まあうまし。鴨せいろは胡椒の効いたパンチのあるツユで、まるでラーメンのつけ麺のよう。一度食べるとクセになる。鴨肉もムニムニ。丁寧に作っているためか混雑時は提供に時間がかかるものの、岐阜で山形名物が堪能できる貴重なお店ではないか。
お昼におじゃましました。BGMなし、お客さんも皆静か。店員さんや板さんの静かな作業音だけが聞こえる。鴨せいろ美味し。シメのそば湯で暖まり満たされる。お値打ち。蕎麦屋初心者ですが、私的には言う事なしです。
この立地条件であの量、値段はコスパ良いかと思います。ちなみに天そば(板)を頼みました。接客いただいた方もお着物召して丁寧かつ迅速な応対いただきました。お陰でお腹も心も大満足でした。ご馳走様でした。
山形の蕎麦、地酒、郷土料理が楽しめます。18時来店で、2、3席空きあり先に5組玉こんにゃくと地酒は直ぐに運んで貰えましたが、芋煮に45分、板蕎麦に1時間弱かかりました。大盛りでもお出汁追加はプラス100円。天ぷらは塩のみ。もう一度いくかは考えたいお店。お味はどれも美味しいです!駐車場は無し。提携駐車場なら30分だけ無料です。
山形県の板そばと云うジャンルの蕎麦屋さん。長野の戸隠そばや新潟のへぎ蕎麦の様な、綺麗で冷たい清水で生み出された蕎麦。蕎麦の実の香りと旨みが凝縮されています。お汁もとても鰹だしのかおりとコクがあります。シンプルに薬味やトッピングも無しで食べて欲しいレベルです。蕎麦がきや天ぷら等もとても美味しく、お酒も進みます。JR岐阜駅から徒歩で7分程度です。他府県ですが、こちらに寄った際は必ず寄りたい東北系蕎麦の名店です。
麺が硬めで美味しいです。大根おろしが好きなので冷やしたぬきをよく頼みます。
沖縄関西人の私的に、蕎麦の優先順位は低く、滅多に食べないですが美味しかったです!!そば茶、玉こん串も最高!
今回は鴨せいろ蕎麦(大) ¥1450を注文しました。蕎麦は香りが有る少し柔らかめで、鴨汁は胡椒が効いた辛めの味です。私は初めての体験でしたがとても美味しく頂けました。駐車場が無い為、コインパーキングに駐車しましたが、30分無料だったのでとても助かりました。店員さんもとても優しい対応で良心的な店だと思います。リピート確定。次は丸ごと穴子天丼と鴨南蕎麦を注文したいです。今回は鴨南蕎麦¥1600と丸ごとあなご天盛丼¥1200を注文。来て見てびっくり、これでもか!!と言わんばかりの厚くては大きなあなごが乗った天丼が!!!多すぎず少なすぎずの丁度よい量と味のタレが効いて驚きの旨さです。蕎麦は、柔らかなのにコシもあるそばを甘みと胡椒の辛み、そして鴨の脂の旨味が、これでもか!!と染み出したこれまた絶品です。私は両方とも普通盛りを注文しましたが、それぞれ”小“も有り女性でも両方楽しめると思います。兎に角絶品です。今度はどちらか”小“にします。それぐらい量も有りました。(^^;)
| 名前 |
羽前そば道場 極 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
058-265-5464 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:30,17:30~21:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒500-8175 岐阜県岐阜市長住町5丁目4−3−2 ラ・アリスビル 1F |
周辺のオススメ
鴨と蕎麦のマリアージュ出張時のランチで選択。【外観・内装】・入口が奥まったところにあり、間口が狭く、ちょっと分かりにくいかも。・なかも間口が狭く、奥行きがあって、動線悪そう。・そば屋としては一般的な雰囲気。【注文】・鴨せいろ 大盛 ¥1,550【感想】・そばはけっこうコシがあるタイプ。風味よし。・鴨は臭みなく柔らかい。・出汁は鴨の脂で旨みを増している。・そば湯を出汁で割っていただいたが、そばの風味と鴨出汁のマリアージュが絶品でした。