名鉄全線を見渡す道標。
美濃路道標の特徴
名鉄全線の車両が見える、希少なスポットです。
大根を担いだ像や歴史深い道標が魅力的です。
開かずの踏切近くにあり、電車の通行頻繁です。
元は西枇杷島小学校内にありましたけどその後枇杷島橋の向こう側に移され改めてかってあった場所に移動してきた道標です同時に尾張名所図絵に書かれている絵を模したにしび夢だいこんの像も建てられました目立たない場所にありますけど思い出したら一度訪ねてみても良いでしょう但し駐車スペースがなく道が狭く他の方々も仰る通り開かずの踏切に近いので車の通行が続くので注意して下さい。
あかずの踏切の看板が出るくらいしょっちゅう電車が通ります。それを狙って写真を撮りにくる鉄ヲタのスポットのようです。犬山線、本線の2つが通るので色々見れるとの事です。
11/5 訪問。
名古屋から枇杷島橋を渡った信号を右に曲がり踏切の手前でUターン気味に曲がったら右側に大根を担いだ像と美濃路の道標が有ります。
枇杷島橋を渡り橋詰神社の手前を右折すると在ります。少し場所てきには、北にずれますが旧枇杷島小橋があった場所のようです。ここが岩倉街道と美濃路との追分です。
以前は庄内川の橋のたもとにありましたが、工事の関係で今の場所に移され存在感が無くなってしまいました。
立派な道標‼️
名鉄全線の車両を見ることができる良スポットです。名古屋の高層ビル、踏切、川、夕日、祭の時期には山車と一緒に見ることができます。
名前 |
美濃路道標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お祭りで山車が出てました。