名古屋の夜に輝くカレーうどん。
手打うどん 錦の特徴
栄駅から徒歩3分、錦花園ビル1階の隠れ家的なうどん屋です。
クリーミーでコクのあるカレーうどんが人気の名古屋名物です。
深夜2時まで営業、飲み会帰りにも最適なカレーうどんのお店です。
栄駅からすぐのところにある、カウンター席の小さな隠れ家的なうどん屋さん🌸カウンター席のみで小さなお店だけど、リピ率が高いお店‼️昼食や夕食はもちろん、深夜2時までやっているので飲み会の帰りのシメとして利用する人も多いです📝あれ、終電は?🚃私は1人でふらっと入って、そのあとBARに行ってきました🍸⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰🍀特製カレーうどん (💴900)TP 生たまご濃厚で風味豊かでクリーミーなカレースープが特徴で、トロミが強く、手打ちならではのモチモチでコシのある麺と相性抜群です⭐️ダシが効いた名古屋風の味わいが加わり、ほかのカレーうどんとは一味違う深いコクが楽しめます♪辛さは控えめで、スパイスの香りをしっかり感じつつも、どこか優しい味付けになっています。トッピングに卵を追加すると、カレーの風味にまろやかさが加わり、よりリッチな一杯になります✨ランチのときのみライスも購入できるから、次お昼に来る機会があれば、カレーうどんにご飯を投入してリゾット風にしてみよう😍ご馳走様でした。
名古屋のカレーうどんは大分ご当地飯として認識されて来ていると思いますが、こちらのカレーうどんは、その典型的なもので、ほとんどのお客さんが注文する人気メニューになっています。店内のメニュー表でもイチオシになっていまして、美味しさに間違いがあるはずありません。立地的に飲み屋街にあることから、一杯の後の〆という形でも定着されているようです。そんな場所なので、時間帯によってはお店に着く前に『お兄さん、良い娘いるよ』の声を掛けられること多数…。
平日の21時半に訪問し、店内は7割程埋まっていました。着席してからも途切れることなくお客さんが出入りしていて、人気店なのを実感。「カレーうどん」カレーは、最初に甘みが来て、その後ピリ辛のスパイス達が口の中を刺激してきます。辛いのが苦手な自分でも充分にたのしめるピリ辛具合で癖になります。うどんは一本一本が太く、カレーによく絡んで美味しいです。大きめの油揚げもしっかりと出汁を感じて、一つの具材としての役割を果たしていました。
栄の繁華街にあるカレーうどん屋さん。地元名古屋民の知人からおすすめで教えて頂いた。カウンターのみでこじんまり。平日18時。丁度混んでいない時間帯に行けたようですんなりはいれた。◆カレーうどん(¥900)とてもマイルド、クリーミー!コクのあるカレーうどん。少し粉感が残るスープが何か懐かしさを感じさせる。麺はカウンター横で手打ち製麺していた。コシがあって美味しかった!
名古屋ってさまざまなご当地飯がありますが、カレーうどんも名物らしいですね。こちらのお店がある錦エリアには初めて行ったのですが、なんというか治安がなかなか宜しくなくて驚きでした。そんな街の中に名古屋カレーうどんの名店があるだと!?ということで恐る恐る行きましたが、掃除が行き届いている綺麗さ。入口左手で券売機を買い、パッと見強面の店主に渡します。待つこと2分程度でごたい麺。名古屋カレーうどんらしく黄色く濃厚なドロっとしたテクスチャー。味はマイルドながらもほんのりピリリ感のある美味しさ。こりゃ美味し。人気になるのもよく分かる!良い締めになりました。名古屋カレーうどん、推せますぜ▽--------------------------▽○店名: うどん 錦○食べログ評価3.71(2024/07/12時点)○栄駅徒歩3分○予算¥1,000/1人○愛知県名古屋市中区錦3-18-9 錦花園ビル 1F○営業時間 11:30~13:30/18:00~2:00※定休日: 日曜日・祝日※現金決済のみ△--------------------------△【予約可否】予約不可【オススメ利用シーン】同僚、友人、1人【混雑状況】金曜日23時30分訪問で満席率8割ほどカウンター10席ほどの店内で、次から次へとひっきりなしにお客さんが来ます。すごい人気!【注文】◆カレーうどん ¥900◆おろしうどん ¥700
ずっと気になっていたので、伺ってみました。カウンターのみのこじんまりとしたお店です。券売機で購入するスタイルです。飲んだあとの〆に食べに来られる方々用に複数のカレーうどんが1度に買えるボタンも用意してあります。店内いたってシンプル。無駄なもの一切置いていません。お茶も大将がいれてくれるスタイルです。カレーうどん大盛を注文。本当は昼限定のライスも注文したかったんですが閉店間際だったため売り切れていました(泣)程なくして着丼。見た目は蕎麦屋のカレーうどんって感じです。クチコミでは優しいお味って書かれているのをよく見かけたんですが、結構辛いです。あとからじわじわくるタイプです。汗しっかりかきました(笑)ちなみに入口ドアは開けっ放しですよ(笑)麺は手打ちらしくしっかり腰のある讃岐タイプです。豚肉、ネギ等は申し訳程度に入っています(笑)けど大盛300円はちょっと高いなぁ。お茶も自由に飲めないし、ティッシュも無いし…大将も職人気質ッテ感じだし...本当は★5をあげたいぐらいなんですが、そういうところをさっ引いて★4けど美味しいですよ(笑)
観覧車でお馴染みのサンシャインサカエやドン・キホーテの近くだし、食べログの百名店に選ばれるくらい評価が高いので並ぶかと思って18時に行ったけど、1番目でした。食べ終わって帰るまで2番目のお客様はいらっしゃいませんでした。カレーうどん【900円】と生たまご【100円】を頂きました。夜はライスはありません。確かにクリーミーですが、味に深みを感じません。他にいくらでももっと美味しく感じたカレーうどんがあります。
錦に君臨するうどん屋さん。喧騒のなか渋い外観ですがひっきりなしにお客さんが出入りします。飲んだ後のシメにカレーうどん。一見重そうに思えるのですが、なんともクリーミーなカレーで程よい辛さもあり食欲が刺激され、あっという間に平らげられてしまいます。年々値上がりしている気がしますが、それでもなお食べたくなるうまさ!もちろん普通にお昼や夜ご飯としてもばっちりです。ライスはお昼のみ。ぜひライスともあわせて食べてみたいです。
クリーミーでコクがあるカレーうどんが楽しめます。場所は地下鉄栄駅から徒歩3分くらいの錦の中にあります。店内はカウンター10席程度で、お店の中に入った瞬間、「カレーうどんですか?」って聞かれます(笑)※カレーうどん以外のメニューもあります(笑)ただほとんどの人がカレーうどん食べてますね。いつの間にか食券制に変わってました(笑)※'22/10値段も前はカレーうどん700円だったのが900円さて注文は、もちろんカレーうどん!どんぶり自体は小ぶりですが、たいてい飲んだ後に行くのでちょうどいい感じ。見た目は黄色いカレーで、マイルドな感じです。辛いのが好きなのでそんなに辛く感じませんが、いい感じの辛さです(笑)また麺は柔らかめで、個人的にはコシがある方が好きですが、このお店のカレーうどんは麺が柔らかくてもおいしいです!お店の外にも中にも『カレーうどん店を始めたい方ご相談は当店まで』と書かれてますが、たしかにこんなお店が家の近くにあったら通っちゃいますね(笑)また伺います。
名前 |
手打うどん 錦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-951-1789 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

◯場所名古屋市中区錦三丁目、錦花園ビルの1階にあります。栄エリアの繁華街の中心に位置し、アクセスも抜群です。◯どんなお店「うどん 錦」は、朝2時まで営業している繁華街の名物うどん屋です。食べログ百名店にも選ばれた実力派で、特にカレーうどんが名物。深夜の〆として人気のお店です。◯店内店内はカウンター8席のみのコンパクトな空間です。夜の早い時間帯にはファミリーや観光客が見られ、深夜には賑やかな繁華街らしい雰囲気になります。◯お客さんお酒を楽しんだ後の〆として訪れる方が多く、地元の方や観光客に広く愛されています。一人利用がしやすいのも魅力です。◯メニュー・カレーうどん(1,000円)圧倒的な一番人気。深夜でもしっかりとした食事が取れるのが魅力です。◯食レポ・カレーうどん名物のカレーうどんは、スパイスが効いたピリ辛な味わいに、クリーミーでマイルドな口当たりが特徴的です。普通のカレーうどんとは一線を画す、不思議な美味しさで、お酒を飲んだ後の〆にぴったりです。麺自体はシンプルな味わいですが、このクリーミーなカレーと合わせると絶妙なバランスになります。◯その他深夜2時まで営業しているので、飲み会の後や遅い時間帯の食事にも最適。ただし、店内は狭めなので混雑時は少し待つこともあります。名古屋でしか味わえないカレーうどんを堪能したい方におすすめです。ぜひ訪れてみてください!