圧巻のボリューム!
玉屋の特徴
かつ丼は分厚いとんかつが乗り、ボリューム感満点です。
大盛りで有名なこの店は、普通盛りでも500gのご飯が楽しめます。
覚王山駅近くに位置し、2021年にリニューアルした美しい食堂です。
腹ペコさんはコチラおすすめですよ〜♬カツ丼を注文 定食にすると味噌汁漬物おかず1品付いてくる。この日は大好きなイカリングだったので定食にしてみました。カツ丼を注文すると「ご飯の量 小と少々もありますけど?」と言われ このパターンは普通が多いんだとわかりましたのですぐ 小でとお願いしました。それでもこの量😆 カツぶ厚っ!見た目では分かりにくいかと思いますが腹パンになるなる私はよく食べる方ですが途中から食べ切れるか心配になった😂玉子はほわほわ ふーんわりカツは分厚いって素敵ちょっとタレが甘いけど…カツカレーは基本ご飯の量はこの量こちらもけっこう大盛り気味😆最初に減らしてと言わないと食べきれないかもですよ〜 サービスすごっ座るとすぐお茶とおしぼりがでてきます。お茶は減ってると追加してくれる気遣い♡私がいる間 ずっと満席でした人気ですね2つの席が一瞬だけ空いたので壁に貼ってるメニュー撮りました✨
かつ丼(税込970円)名古屋市千種区の覚王山駅近くにある老舗の大衆食堂ここはボリュームがあるのが有名で、大盛りはご飯山盛りになる圧巻の量がありますさすがに丼山盛りご飯は食べれないので、かつ丼の普通盛りを注文普通盛りでもご飯は500gあるようで、かつも分厚いので、着丼したときの見た目のボリューム感は凄いです🤣味は、出汁の効いた昔ながらの味で、かつは分厚いのに柔らかくジューシーでめちゃ美味い😋甘めに味付けされてるので、卓上の一味をかけて食べても美味しかったです👍
かつカレーご飯少なめ 1150円覚王山でランチをしようとすると良いお店が一杯有るので迷ってしまいますが この店かこの近くのお店を選ぶのが私は多いですけど 近くの店は結構並んでいたしこの店は今日はあまり並んて居なかったのでこの店に訪問 新しくなってからは初めてです かつカレーを頼みましたがライスは通常350gだったかな ですのでご飯少なめで注文 カツ厚くて食べ応えがあります 副菜にポテサラサンドが付いてましたね。
🍛カツカレー食べに 玉屋 行ってきたわ🚗³₃カツ丼のデカ盛りで有名な大人気定食屋だわなお客さんの8,9割はカツ丼かカツカレー食ってる印象🍛ライスの上にドカンと鎮座した分厚いとんかつ🐷🍛THEカツカレー😍😍😍こういうのでいいんだよ!甘めで辛味はほとんどなく若干酸味のある粘度低めのサラサラカレー旨い!!!ご馳走様でした🙏カツカレー 1150円📍玉屋 愛知県名古屋市千種区山門町2-47#名古屋グルメ#名古屋ランチ#名古屋定食屋#名古屋カレー#名古屋カツカレー#千種グルメ#千種ランチ#千種定食屋#千種カレー#覚王山グルメ#覚王山ランチ#覚王山定食屋#覚王山カレー#カツカレー#こういうのでいいんだよ#人気店#なまらうまい#でらうまい#ばりうまい#デブ活#デブの昼ごはん#🍛#curry#玉屋。
名古屋で一度は行ってみたいと思っていた玉屋さんのカツ丼でランチ。やっと行くことができました。早速ですが、もちろんオーダーはカツ丼なのですが、念のため他のメニューも確認します。むー、親子丼もおいしそう。しかし、初志貫徹のカツ丼並盛りで注文。並盛りはライスが450gとの事ですので、アタマが200gとしても合わせて650gのはず。これなら余裕でしょう。しかし、大盛りとなるとライスが900gとありましたので、これは私には完食は不可間違いなし!という事で並盛りをいただきましたが、やはりそのボリュームにまずはおののきます。横から見た盛りの標高は丼よりも数センチ盛り上がっています。確実に丼のギリギリまで米が来てるはず。そしたらやはり、ギリまで盛られた盆ぶりにカツがこれまた分厚い!多分8ミリくらいですので、ほぼ1センチカツですね。このカツ、出来立てだとすごく火の通りがいい塩梅で、時間が経つにつれて火が入ってお肉が固くなりますので、早めに食べると吉。しかし、それでは米あまりになるので、何かあと小鉢的なのがあれば最高なのですが、食べ切れるならの話ですね、確かに。
かつ丼などが美味しい店とのことで訪問しました。今回は、中華そばと玉子丼のご飯少々を頂きました。中華そばのスープは、やや塩味のあるクリアな醤油味で、麺はやや細麺のややちぢれ麺でもっちりしています。玉子丼の味は、すき焼きを感じさせるやや濃いめで、大きめにカットされた玉ねぎがシャキッとして美味しかったです。カツ丼には良く合うと思います。
リニューアルする前にも何回か行ったことはあります。新しくなって初めて行ってきました。お店が綺麗すぎて 通り過ぎそうになりました(笑)平日の昼に2組くらい並んでいましたが回転も早くて。旦那は カツ丼定食 普通←写真ので普通サイズですwわたしは唐揚げ定食 普通。どちらも1250円。衣が薄い唐揚げが大好きなので たまらん( ´ω` )/メニューのところに白ご飯の量について小→300g少々→200gと書いていたので 普通サイズなら ごはん400gはあるかもしれません(笑)私は少し残ったので 店員さんに伝えたら30円でパックをくれたので持ち帰りしてきました。残すのは 勿体無いし30円くらいなら。メニューとかに大盛りは食べ切れる方のみ注文を~みたいな事も書いてありました。せっかく美味しいご飯を安く提供してくれる玉屋さん。残ったヤツは 夜ご飯に食べました(* 'ᵕ' )☆
覚王山に昔からある店だが最近リニューアルしてめっちゃキレイになっていた。典型的な定食屋であるが、盛り付けが半端ないことで有名である。今回はカツ丼を頼んだ。「ウチは盛りが多いけどいいですか?」「じゃあ小盛りで」などと定番のやり取り。小盛りだと二十円安くなるがそれでも量が多い。昔ながらの味にホットする一時に感謝。
昔はたまに通っていました。祝日営業していたので、改装後としては初めての利用となりました。13時半頃寄りましたが、満席だったので10分程待ちました。値段は以前より値上がりした気がしますが、店員さんに聞いたところ、相変わらず並のご飯の量は特盛感満載の様でしたので、カツ丼の小盛り(ご飯約300g)にしました。男性の大人でも十分な量です。味は昔ながらの定食屋さんらしく濃いめですね。席数は、以前より減り、テーブル4人×3つ、テーブル2人並び席1つ、座敷テーブル4人×2つ、となっていました。
名前 |
玉屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-751-5512 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/tamaya_kakuouzan?igsh=MTRuMXMweXBpempoZA==&utm_source=qr |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチで利用しました。お蕎麦やどんぶり物など美味しそうなメニューがありました。初見ですが、カツカレーを行ってみました。優しいカレーに厚いカツののったボリュームたっぷりのカツカレーでした。1150円でした。次はカツ丼行ってみたいです。